
コメント

はじめてのママリ🔰
お小遣いやバイト代をそういうのに全振りできるからだと思います😂笑
親は養う側なので苦しいですよね🥹

はじめてのママリ🔰
闇バイト、下着売り、パパ活、水商売とかも原因だと思います。
SNSでキラキラした同世代を見るとマネしたくなっちゃうのも要因では?
-
はじめてのママリ
確かに、悪いことにアクセスしやすい世界になりましたよね💦
SNSのキラキラが当たり前に思えてしまったら私ももっともっとってなりますよね…まあわかるなぁ…🙄- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
昔だったら、
知り合いの知り合いの紹介だけのツールだったのが無限ですからね🥲
キラキラした10代の子がDiorのバッグ持ったり、毎日メイクでたくさんデパコス紹介したらマネしたくなりますよね。
悪いことしてお金得るだけなら良いですけど、犯罪に巻き込まれたり詐欺に加担したり殺されたら耐えられないですよね。
ママリ見てても
習い事の数や家の大きさ・間取りとか、周りと同じじゃないと嫌な気持ちって若い子だけが抱える問題でもないなーと思ってます🥲- 2月8日

あかり
選挙の投票率は20代が1番低かったですよね〜
あまり深く考えない親の子が増えてるのかも。お金の使い方を考えられる親は子どもの人数も考えるだろうし。少子化でも欲望重視な遺伝子を持つ人間が増えてるんでしょうね。
はじめてのママリ
確かに!バイトがありますね!
身の丈に合ってなくても、お金使いたい時期に楽しく使うのも大切なことかなぁ🤔