
娘の担当の先生が産休に入るため、感謝の気持ちを示したいが、何が良いか相談したいです。絵や手紙を考えていますが、物を渡すのはどうでしょうか。渡すタイミングについても悩んでいます。
娘の通う園は担当制保育園なんですが、娘のグループを担当してくれている先生が来週で産休に入ります。
娘も私も大好きな先生なので何かお礼の気持ちを示したいのですが、何が良いでしょうか?
絵や、一緒にペンを持って文字を書いて渡すのは考えたんですが、どう思いますか?💦
物だと困らせてしまうかなと思って🤔
もし渡すとしたら最後の日のお迎えの時でしょうか?
もしかしたら娘はすぐ渡したい!と言い、朝渡しちゃうかもしれないのですが、それでもいいですかね?笑
- はじめてのママリ🔰

ぴぴ
保育士をしており今育休中です☺️
お手紙もらえるととっても嬉しいです!!✉💓
物は園によっては受け取れないところもあるかと思いますが、私の園は受け取って大丈夫なので、産休に入る時クラスの保護者さんから色々いただきました🥺🙏気持ちだけで全然嬉しいですが、いただいたものは全部嬉しくて使わせて貰ってます🥰(ノンカフェインの紅茶やハンドクリーム、ホットアイマスク、お菓子などをいただきました!)
渡すのは最終日の朝でも帰りでも大丈夫だと思います!
ですがもし体調が優れないようなことがあれば急に早めにお休みに入ってしまう可能性もあるので、早めに渡しちゃうのもそれはそれでありかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰
娘さん何才ですか?
うちは幼稚園ですが、産休に入る先生や年度終わりには担任の先生にメッセージカードやプレゼントをクラスから渡すのが慣例になってます。
コメント