※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

再婚した夫の児童手当を子供名義に移すと名義預金扱いになりますか。どのように対処すれば良いでしょうか。

ご主人がバツイチ(前妻子あり)で再婚された方に質問です。
相続対策で色々調べ中なんですが、
旦那の口座に入金された児童手当を子供名義の口座に入れた場合名義預金扱いされるのでしょうか?
私の口座に移しても共有財産にみなされるし旦那の口座に置いたままも相続の対象にされるし…どうしたらいいでしょうか?💦

コメント

Sapi

旦那の名前のもの以外はならなかったような…🤔
うちはとりあえず大きいお金は私名義にしたり
娘のものは娘の口座にしてます💡 ̖́-
私名義は旧姓のがあるのでそれに入れてはいます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね🥲
    後々揉めるの嫌ですよね…。
    私も旧姓のやつ残してます!

    • 2月8日
  • Sapi

    Sapi

    揉めるのもだし1円もあげたくないです🥹🥹
    とりあえず旧姓のに入れてますが、
    そのうち実母の口座借りようかなと思ってるところです👍🏻 ̖́-‬

    • 2月8日
♡♡

元夫がバツイチでしたので、弁護士さんに相談に行ったことがあります🫣
ご主人以外の名義の口座に入れていても、遺産分割の対象になると言われましたよー!

例えばバツイチ夫と扶養内パートの妻の場合、扶養内だと月8万くらいですよね。
結婚して10年ほどで先にご主人が亡くなった場合、妻が1円もパート代を使わなかったら最大でも960万。
でも口座には2000万以上ある。
残りの1000万は誰のお金?ってなるらしいんです。
婚姻前のものならば妻のものなので遺産分割の対象外、そうじゃないならばご主人の稼ぎ分を妻の口座に貯めている可能性があるためちゃんと調べるそうです。
妻の口座のお金は誰のもの?ってよく言われる通り、妻自身の固有財産(特有財産?)だと証明出来なければ出所不明の1000万はご主人の収入から移動したとみなされ遺産分割の対象になるそうです。
ちなみに旧姓口座や子供の口座に入れても調べられたらわかることなので何の意味もないそうです🥲
むしろ旧姓口座を隠して遺産分割に対応して、後々に相手が弁護士を雇ったら開示請求され、バレたら不利になり半分になるどころか詐欺罪になることもあるので隠さない方がよいそうです。


私が弁護士さんに言われたのは夫婦で同じくらいの収入を得続けること、バツイチ夫名義の資産(車や家)は持たないこと、お財布は一緒にしても家計簿は必ずつけて月の出費を見える化にしておくことだと言われました!🙆‍♀️
専業主婦や扶養内パートだと稼げる金額に限りがあるため、遺産分割の際に預金が自分の収入の分だと主張しても夫のほうが稼いでいる事実がある以上、少なければ少ないほど根拠がないので立場が弱くなる事が多いと、だからこそ正社員共働きで出来るだけ収入差をなくして預金しておけば妻の収入から預金した分だと主張が通りやすく(納得させやすく)全部分割する必要はなくなりますよ、と教えていただきました💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😭
    証明しろって言われても難しい💦
    やっぱり日頃から見える化で家計簿つけるのが間違いないですね🥲
    せっかく稼いだ自分の収入を遺産分割の対象にされるのだけは避けたいので頑張ってみます!
    ありがとうございました✨

    • 2月8日