この時期のお風呂ってどうしていますか?最近、ご飯後のお風呂だと就寝が…
この時期のお風呂ってどうしていますか?
最近、ご飯後のお風呂だと就寝がが遅くなったり、寝落ちして入れず…なので、お風呂を先に済ませてからご飯を食べています。
18時頃からお風呂に入って、18時半までに上がる、18時半~19時前に主人が帰ってくるので、早い時はそこでバトンタッチ、主人に髪の毛を乾かしたりの残りのケアをお願いして晩御飯の残りを作ります(お肉を焼いたり、モヤシを炒めたり等)
ただ、あまりにも、お風呂からご飯までがバタバタするし、お昼寝が終わってから16時~18時までは、ご飯の準備や家事で、ずっとテレビ付けなので、先にお風呂に入れたらなぁと思っています。
でも、これ以上早くすると、お風呂のお湯をどうするか問題が発生します。
皆さんはどうしてますか?保温したまま?それとも1度、抜いてしまいますか?
19時過ぎからご飯、20時半からパパはお風呂になっています。
21時から21時半には就寝(最近、娘がパパと寝たがるので添い寝は主人に任せています)
ただ、私も怒涛になって疲れ切っているので、ご飯が19時半になってしまうことも多々あります。
子供の1日のスケジュールは今の所、
8時起床
8時半⇒朝ご飯(テレビ1.5時間)
10時⇒児童館
12時半⇒お昼ご飯(テレビ1時間)
13時45分⇒お昼寝
16時半頃⇒起床(テレビ1.5時間)
18時⇒お風呂
19時⇒晩ご飯
21時~22時⇒就寝
になっています。
イヤイヤ期で身支度が楽な為つい、テレビを見せながらの着替えやヘアアレンジ、歯磨きなど多用してしまいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 2歳5ヶ月)
はじめてのママリ🔰
ガス代とか気にならないなら追い炊きしてました、うちの旦那の場合はですが
後私お風呂の工程面倒くさすぎて家にいる時は16時頃風呂に入ります🤣🤣🤣
はじめてのママリ🔰
うちは子供二人とも、生まれた時からずっとお風呂⇒ごはんです😊
理由は、お風呂に入れるのが育児の中で私がいちばん嫌いで、先に済ませてしまいたいからです🤣
夕方はもう疲れてること多いので、昼寝中に晩御飯の下ごしらえや、早い時は全部作り終えて、お風呂出たらすぐご飯です👍
昼寝がなくなってからは、その時間はテレビタイムにしてご飯作ってました!
平日は夫は22:00頃帰ってくることが多いので、お風呂は保温は私たちが入ったあとは切って、夫が入る時追い炊きです💦
お風呂は17:00~17:30頃、晩御飯は18:30~19:00頃、就寝は20:30~21:00頃がうちは基本です✨
ママリ
お風呂とご飯の時間が近いとバタつくのでだいたいいつも16時半ごろお風呂はいってます😊
旦那はあまり浸からないのでお風呂は保温せず放置です!
浸かりたい時は追い焚きして入ってます👍
はじめてのママリ
お風呂のお湯ですが、パパが入るまで時間が空くときは自動機能はオフにしてパパが入る時に追い焚きしてます🛀
早い時は17時ごろ入る日もあります!
コメント