
ランドセルのカタログ請求や展示会について教えてください。いつ、どこで申し込むべきでしょうか。
あの、ランドセルってカタログ請求したり展示会行ったりするんですか????😇
イオンとかニトリとか近所の大きめのスーパーとか行ってその場で選んで買うものだと思ってました。。。
しかも、年末ぐらいになれば割引になるし結構残ってるし、それでも良いかなーぐらいに思ってました😂年長の年末は怖いから年中の年末に見て良いのがあれば買って、なければ年長の夏とかに見に行けばいっかーと。
今近所のスーパー、ランドセル半額!商品券付き!とかで売ってるんですが😂
今年少なんですけど、来年ですよね。
いつ、どこのカタログ請求したら良いのですか?😎
ランドセルってそんなこだわるものでしたっけ?笑
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)

ゆー
一応カタログ請求したり展示会いきましたけどイオンとかでやってたランドセル会場?みたいなところで買いましたよ〜

ワンじろ
うちは大きめのスーパーで年長の秋に型落ちした割引ランドセル買いました〜🎒
ネットで見たりしてましたが、鞄屋さんの物はいいものなんでしょうが、本皮なので比べると重たいなと思い軽くて、お安くて本人が気に入った物を♥️にしました✨

退会ユーザー
今のランドセルってすごい大きいんですよ🥺
私たちが子供の頃のランドセルと大きさ比べるととても大きく感じます💦
だから子供の身体に合わせたり、軽いものを選んだり、いくつか見る必要があるですよね🥺
もちろんこだわりがない方もいるので、イオンやニトリで買う方もいるみたいですが、軽くしている分壊れやすくなっているので、保証が手厚いものにしたり、いろいろ考えることも多いです😭
低学年と高学年で好みが変わるので安いものを買って途中で買い替えるみたいなパターンもあるそうですよ!
カタログ請求したり展示会行ったり、ランドセル専門店行ったりって感じです🙆🏼♂️
うちはランドセル専門店で購入しました😌✨

はじめてのママリ🔰
こだわりない子なら2月や3月でもいいと思いますよ😄
ただ、万一見に行って、このデザインのこの色がいい!って言われた時に、売り切れて買えない…または入学に間に合わない、ということはあり得るのと、展示してあっても在庫はなくすぐに持って帰れない場合もあるので(色もデザインも全く選ばず、その場にあるものから選ぶなら大丈夫だと思いますが)
皆その可能性を考えて早く動いてるだけですね😄
女の子は男子よりはこだわる子多めなので、友達と比べたりはあると思いますよ〜🙌
ちょうど今頃(1〜2月)今の年中向けの新しいランドセルが出始め、カタログ請求が始まってます🙋
展示会は2〜5月くらいで、5月には受付終了するモデルもありますよー🙆♀️とりあえず来年の今頃にイオンとか行って話だけ聞いてみたら間違いないです😁スケジュールなど教えてくれますし🫶
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにほしいランドセルがその日に買えなくて、入学式に間に合わない!どうしよう!っていうご家庭は毎年絶対あるみたいです🤣
Xでランドセル屋さんが呟いてました笑
なので、せめて1ヶ月前には買っておいた方がいいんじゃないかなぁと思います!- 2月7日

はじめてのママリ🔰
ラン活とかいう言葉もあるくらいなので、こだわる人は早めに行動して吟味するのかもですね🧐毎年人気のモデル?とかは売り切れとかになったりはあるみたいですね。
うちは春から年長ですが、まだ全くランドセル購入予定ないです💦普通にイオンとかで買えばいいかーってかんじで😅そんなこだわりとかも特に無くて😂

はじめてのママリ🔰
うちはしないです🙂↔️
年長の年末あたりで良いと思ってます☺️
娘が好きなの選んでちょっと安くなってたら嬉しいなぐらいです🥹

m a ★
カタログ数冊 取り寄せたものの
それで なんかやった気になって
結局 イオンで買ったのは私です😂

はじめてのママリ🔰
こだわる人はカタログ取り寄せたり、展示会に何回も行ったりしてますよね。
ウチはラン活せずに、近所のイオンに連れてって好きなの選ばせて買いました。

お腹すいた
イオンやニトリで買う人もいますし、展示会などに行って買う人もどちらもいると思いますよ😃
うちの上の子が今年長なのですが、うちの子含め同級生の子達はほとんど展示会やランドセルのショップに行って買ってる人がほとんどでした🙌うちも12月頃にカタログ請求して、展示会3つ・店舗2件(土屋鞄・グリローズ)行って決めました!
イオンとかは逆に見てないです👀女の子だと特に今のランドセルって可愛いの多いので見に行ってみるのもありかなと思いますよ🥹

mizu
うちはこだわりゼロだったので展示会行ってないです!
カタログも取り寄せなくても保育園からもらってきました😇

はじめてのママリ🔰
年中の今頃に保育園からのお手紙に混じってパンフレット色々入ってました!
それでも面倒すぎて、夏にイオンに行って、本人がいくつか選んで、実際に背負って、痛くないやつで即決しました。
我が子は男の子で黒一択(縁の色や、中の柄とかしか選ぶ要素がなかった)だったので問題なかったですが、女の子なら色も柄?も色々あるので、見ていると本人の基本も出てくるかもしれません。
コメント