![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今の世代のこどもたちは、中学受験をして難関中学などに進学したほうが…
今の世代のこどもたちは、中学受験をして難関中学などに進学したほうが、いろいろ経験できたり、将来有利だったりするのでしょうか?
難関中学に行く学力があって同じ能力、同じ家庭教室のなかでも、難関中学に行ったほうがメリットがあるのか知りたいです。
メリットは、学歴以外にも、進路の幅や、経験できることなどあればコメントもらえると嬉しいです🙇
私と夫はオール公立で中学受験をしてないのですが、よく中学受験するの?ときかれるので‥、気になって質問をしました。
私立中学のメリットを知りたいので、公立から一流大学に行ってる人もいるというコメントは、すみませんが大丈夫です。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんにちは😃
おそらく勉強できる子は公立とか関係ないだろうとは思います。
でも民度が私立と公立ではまるで違います。
親として子どもの付き合う友達は自由としてあげたいですが、民度含めた環境は良いものを提供してあげたいなと思ってます。
ママリ
民度!!なるほどです。
保護者もトラブルがすくなかったりしますか?
ママリ
すると思います!
言い方悪いけどヤンキーママ、パジャマで出歩いてる人たちではなく
カチッと綺麗にしている、キャリアウーマンママなどになるので。
ただどこにでもモンスターペアレントはいると思いますが😂