
コメント

はじめてのママリ🔰
過去ですが、
一部屋は猫のトイレなどの部屋にしてました。猫5匹だったので😓
リビングは10畳位で犬の居住スペースです。

ままり👶🏻
🐶がいますが特に分けていません💦
ベビーベッドは寝室に置いて夜はそこで寝てますが、昼間はリビングでお互い自由にしてます。
新生児期は触れ合わないようについたてみたいのしてましたが、アレルギーなさそうなので今は特にしていません。
今はまだ子供もそれほど動かないので、動くようになったら目を離すときはどちらかをサークルに入れようと思っています。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
何ヶ月頃からアレルギーが無さそうと分かりましたでしょうか?
それと日中同じ部屋にいる間、お子さんは床より高い位置(ペット達が触れれないくらいの高さ)に居させていますか?- 2月7日
-
ままり👶🏻
早い子は1ヶ月経たずに出るし、3ヶ月もすれば大丈夫じゃないかと病院の先生に言われました。
日中は子供も床にいますよ!
幸いうちの🐶はあまり近寄らない子なので出来ることかもしれませんが💦- 2月7日
-
はじめてのママリ
大変参考になりました。
ありがとうございました✨✨- 2月7日

🐥♡
寝室とペット(猫)のトイレを置いてる部屋と、和室のつながったリビングに居ました。
リビングはベビーベットを置くスペースがなかったので、日中は高さ調整のできるバウンサーで過ごしてました。
あとは和室部分をベビーサークルで囲い、ごろごろできるスペースを作ってました。
リビングに犬のトイレもあったので、そこも柵で囲って子供が入れないように。
寝室はペットの立ち入り禁止を徹底してました。
ベビーベットを寝室ではほとんど使わなかったので、スペースがあるならリビングに置くと便利かもしれません。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
大変参考になりました。
リビングにベビーベッドを置くスペースあるので置こうか迷っていますが、猫が登らないか不安で迷っています、、
日中はペット達はリビングに放し飼いしていましたか?- 2月7日
-
🐥♡
24時間放し飼いです🐱🐶
犬はもともと突進していくタイプなので、乳児の時はあまり接触がないよう気をつけてました。猫はあまり近寄らないタイプなので、遠くから見るとか寝てる時にそっと近づくとかそんな感じです。
多分、ベビーベッドには登ると思います笑😊
バウンサーにも赤ちゃんがいない時は我が物顔で寝てました🐱- 2月7日
-
はじめてのママリ
大丈夫になるまでは、目を離した隙にベビと🐱が一緒に仲良くお昼寝、、なんてことが無いように、ベッドの置き場含め直接接触は十分気をつけます💦
お忙しい中ありがとうございました😌✨- 2月7日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺️
ベビーベッドは寝室に置いていましたか?