※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

以前ママリでバイキングで子ども1人を置いていくなんてありえないという…

以前ママリでバイキングで子ども1人を置いていくなんてありえないという投稿を見てコメント欄も結構同じ方がいてびっくりしました!
未就園児2人家で見てますが
時々お昼ご飯イオンモール内のバイキング、子どもたち2人とも椅子に座らせたまま料理取りに行ってます🤣

少数派なんですかね?😳

ちなみに子ども1人の時もバイキングいってました!
旦那も一緒の時は交互で料理取りに行きます!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供と3人でご飯行くと2人で待たせることちょくちょくあります!
バイキングでも待たせる派です🙋‍♀️
ままりは偏った意見が何故か集まりやすいので仕方ないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その投稿は2歳の子どもさんだったのですが、2歳なってないくらいでもバイキングでは子ども置いて取りに行ってました😳笑

    待たせる派の方がいてよかったです😂✨

    ママリ偏った意見集まりやすいのですね!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんいる方は意外と置いてっちゃう方いると思います🥺
    一人っ子だと連れていく方が多そうですね🤭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    一緒にバイキングに行ったママ友はママ見えなくなると泣くからと言って抱っこ紐して取りに行ってました😭その子の性格とかにもよるかもですね💦

    • 2時間前
ママリ

ワンオペの時はどうしようもないのでうちも置いていきますよ😂
上の子割としっかりしてるので任せちゃってます😂
でもしっかり見える距離でチラチラ見ながら取りに行きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    ですよね〜ワンオペだったらどうしようもないですよね!
    私もとりあえず子どもの分だけパパッととります!

    • 2時間前
Sapi

多くはないと思います😂
バイキングも料理取るとか時間かかる時は1人にはさせないので
娘と2人の時にバイキングは選びません😂
お皿だけ取ってくる!とか見える範囲にいる時は
2歳過ぎてYouTubeとか見て座って待てるなってなってからたまにですね🤔

いまは2人ならドリンクバーくらいなら置いていきますが
見えなくなる距離なら連れてってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!今まで平日日中ワンオペでしか過ごしたことなくてバイキング行かない選択肢なんてなかったのでびっくりしました!笑

    その子どもさんの性格とかにもよるのかな🤔

    でも確かに旦那もいる時に行くより
    パパッと取りに行ってますね🤣

    ありがとうございます😌

    • 2時間前
  • Sapi

    Sapi

    バイキングは休日に行けばいいやーって思ってます😂
    平日は1人で見てるので運んできてもらえるほうが断然ラクだし
    うちは家族みんなちょっとでも置いてくってことをしないタイプなので😂🙌

    たまーに1人で置いてかれてる子みますが
    ジュースぶちまけてたり椅子から落ちそうだったり
    ヒヤヒヤする子のほうが多いです(笑)
    うちは待てるだろうと思いつつ
    わざわざ危険は侵さないってタイプです😂😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家族で行ったほうが(人手があったほうが)楽は楽ですよね🥺✨

    バイキングの方が安いってのもあって平日ランチめっちゃ利用してます🤣

    椅子から落ちそうとかはヒヤヒヤしますね💦

    上の子が座ったら大人しいのですが
    歩いたら(解き放たれたら笑)これ食べたいから取ってと料理ギリギリを指差ししたり、料理取って歩いてる人にぶつかりそうになったり、色々めんどくさいので絶対に連れて行きたくないです!笑

    一緒に料理取りに行けるのが逆に羨ましいです🤣

    • 2時間前
TEN

ええ!そうなんですね😳
同じく私1人だったら座らせたまま子供達待たせてます😂
ワンオペだとフードコートで食べるよりバイキング入った方が楽な気がします🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もですー!笑

    都会のおしゃれなバイキングとかではなくて、イオンの中のチェーンのバイキングとかだからそんなに広くないし、自分で座れるようになった頃くらいからは置いて行ってました!

    なんならガストとかのドリンクバーとかも抱っこして連れて行きません🤣

    バイキング楽ですよね🥺ジュースもうどんもポテトもパンもアイスあるし🥺笑 なんでもあるからゆっくりできますしね!

    • 2時間前
ままり

未就園児(未満児)の頃は(大人が2人いてどちらかが見れる環境じゃないなら)バイキングは行かないか、取りに行くたびに子供も連れていってました(勿論お料理には「触らないよ!」と注意しながら😅)

お料理から近い席で(取りに行ってても子供が視界に入る)、尚且つ親がいなくても大人しく待てる子ならアリだとは思います🙄

うちの子はお水とか溢しちゃうかもだったし、(食事中の暇な時間はトミカ等のおもちゃで遊んで待たせてましたが)トミカがテーブルから落ちて拾おうとして椅子から落ちたり、上手く降りれても床に座り込んで(食事の場だし)不衛生かなと思って、危なっかしくて置いてはいけなかったです😂

お子さんの性格やお店の環境など様々な要因が関わってくるので、一概に『ありえない』とは思わないですが、未満児の子供だけを置いていく親御さんの方が少ないんじゃないかな?(そんな大人しくできる未満児の方が少ない、という意味で)とは思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    連れて行く人もいるのですね✨

    アリとかナシとかは思わないのですが、子ども置いて取りに行っててナシだなとか思われてるのかな〜と思って笑(そもそも他の家庭がどうしているか気にして見たことがない💦)

    上の子も下の子も比較的おとなしく
    私がバイキングで取ってくるご飯をまだかまだかと座って待ってるタイプでした🤣YouTubeとかも見せず待っててね〜で待ってました。でも子ども椅子があって尚且つベルトがあるのは絶対でした!

    • 2時間前