※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

目立たない方が、何も言われなくて、好き勝手出来て良いのか?目立つけど…

目立たない方が、何も言われなくて、好き勝手出来て良いのか?
目立つけど気にかけてもらえる方が良いのか?
どっちなんだろう?

コメント

ママリ

双子ママです。目立ち過ぎて周りから覚えられてます。声かけられても誰?って感じで困ります。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    確かに!知らない人に覚えられるのは困りますね💦

    • 2時間前
ショコラ

主語がないので意味が分からないです笑

お子さんのことでしょうかね。

目立つから気にかけてもらえる
目立たないから気にかけてもらえないの判断がズレているような。

個体差あって当然だし、どちらも成長を感じられます。

なかなか自分を出せない、授業でも手を挙げられない控えめの子だけど、みんなが気付きにくい事に気付いてくれて、誰にも言わずにそれをしてくれるや、

普段授業中も落ち着きがなく、周りに迷惑をかけている子が、しっかり先生の話を聞けるようになったり、周りを巻き込んで話せる空気感を作ってくれたり…

目立たないから好き勝手できる?って捉え方がよく分からないです。

関心すら持たれないのは一番きついですね。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    こどももそうですし、私自身もです

    私自身は素にしてると良くも悪くも目立つ方で、嫌な思いもしてきましたが、
    こどもは、他の子との先生の態度の違いから憶測するに、目立たないのか、関心を持たれてないのかな、と思うことが多く寂しくなりまして。ほっとかれてる感じがします

    • 2時間前
りんごママ🍎

正直それはその人の性格によるのかなーって思いますよ🤔

わたしは一人でもいれるタイプなので前者ですが、団体やグループじゃないとダメなひとにとっては後者かと。

とか言って、主さんがどんな状況のことを言ってるのか分からないのでよく分かりませんが😅

ままり

息子が目立つタイプです。私はそうじゃないのに、息子がそうだから私もなんか目立ってしまい…私は目立ちたくないので困るなと思ってます笑