
コメント

こっとん
計画出産ですか?🥺
産後の体調が良好で、式場が近くて、赤ちゃんが完ミか混合だったら行けなくはないと思いますが‥🤔

はじめてのママリ🔰
1ヶ月後だったら
睡眠以外は身体的には悪露もほとんど終わって落ち着いてるかな?と思います^ ^!
でも絶対睡眠からの体のしんどさはありそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しい日にちはわからないのですが、gwと言っていました😭
5/3.4.5.6あたりだと思います。
本当にちょうど生後1ヶ月頃です😭
気晴らしに行きたいですが、上の子も連れて行って生後1ヶ月の赤ちゃんも連れて...楽しめますかね😭- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子様と1ヶ月の子もなんですね!
体調が万全でもなかなか大変そうですね😭
でも絶対行きたいならなんとかなると思います!!- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
下の子は預けられるか聞いてみます^_^- 2月7日

はじめてのママリ🔰
上の子の時にですが、
産後1ヶ月以内で友達の結婚式に行きました☺️
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか、、、!
体調面、悪露、おっぱい、会陰切開の傷等大丈夫でしたか、、、
本当に迷ってます。。。- 2月7日

ママり
同じようなスケジュールで友達の結婚式参列する予定です
家から遠いですが、アクティブに動くわけではないしなんとかなるかなと…。
胸が張って痛いだろうなとそこをいちばん心配しています😂😂
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか!
赤ちゃんを連れては行かないですよね??
私も切迫でずっと安静にしてるので体力面と体調、おっぱい、悪露、会陰切開、貧血等気にしてます。。。
1人目の時ですが、出産の時の出血量が多くて重度の貧血になり退院してからも1ヶ月点滴通ってたんです...- 2月7日

ママり
赤ちゃんは夫に託して私だけで行きます!
結構トラブル多かったのですね💦
わたしは経過に問題ないのでそこまでの心配は今のところありません🥲
今回の産後がお一人目の時と同じだとちょっと難しいかもですね…😣💦
-
ママり
ごめんなさい!上の返信です!
- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦で呼ばれてるんです😭🙏
なので、実家に預けるしかないのですが生後1ヶ月の泣いてミルク繰り返しの赤ちゃんを長い時間預けるのは、、、とも思ってしまって😭
私の体調もまだわからないですもんね。。でも出欠席の返事は早めにしなきゃで、、、- 2月8日
-
ママり
なるほど。。。!
その状況ならわたしだったら夫だけで行ってもらって、私の分もお祝い包んでもらいます。子育て落ち着いたら個別に会って改めてお祝い伝えますね☺️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
私の体調面の心配と同じくらい、行きたい気持ちもあります😭
仲良い子もたくさん来ますし😭
本当に迷ってます。。。
産んでからの返事じゃ流石に遅いですよね、、、?😭- 2月8日
-
ママり
気持ちは分かります!しかしお祝いの席で自分に特別に配慮してもらうくらい体調不安ならもちろんやめるべきですよ😭夫さんに行ってもらうはダメですか?
招待状は2ヶ月前には発送されますよね。
締切期日まで様子を見るのはありだと思います!
自分都合でそれ以上待ってもらうのは相手方にご迷惑かと思います💦- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
もちろん、私が行けなければ旦那1人で行ってもらう予定です😭
3月に招待状が来たとして、招待状の期日ってだいたいどのくらいありますっけ?😭
1ヶ月後の4/3まで無理かな、、、?😭😭😭- 2月8日
-
ママり
期日は1ヶ月くらいあった気がします!招待状次第です…!
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今のところ7割行かない方向で考えてます😭- 2月9日

はじめ
今産後18日です。今ならできます!子供の入学説明会に産後10日で行きましたが、その時は体調もからだも好調だったもの家から小学校まで10分歩くのも少し腰がぐらつくような感じありました。帰ってからはどっと疲れましたね、、、。
昨日5分の距離の義実家に行ったのですが、ミルク取りに走って家に帰ったら身体よりも乳が痛かったです!笑
完ミなのですが入院中だけ母乳あげてたのでまだ少し張ったりとかしてて...。 まあ動けなくはないですよ!
ただ、緊急帝王切開とかになる方も少なくないみたいなのでそうなったらかなり難しいと思います。
-
はじめ
ちなみに子供は預ける前提です!
- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
夫婦で呼ばれてるので旦那ではなく、預けるなら実家に頼るしかないです🥺
2ヶ月なら確実に行ったけど、1ヶ月なので本当かなり迷います。。
気晴らしに行きたい気持ちもありますが...
赤ちゃんと体力面が😭😭- 2月8日
-
はじめ
1人目の時は分娩時間かかったり、ずっと下半身痛かったりしましたか?🤔
私が2番目産んだ時はスムーズな分娩だったものの産後腰痛がひどくて、腰が安定しなくてベルト巻いてないと歩くのがしんどかったです。
今回は全開して即出てきた、分娩時間もかなり短かったので入院中ベルトでしっかり固定しておいて、スタスタ歩けましたけど...。
心配ならやめるのが1番だと思います😭キャンセルで迷惑かかるとか考えると...- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時は陣痛始まってから7時間の安産でした^_^
でも出血量が多くて、重度貧血になり退院してからも1ヶ月は点滴通ってました。。
後は産後4.5日おしっこが自力で出なくて管で取ってもらってました😭
あとは、会陰切開の傷が痛すぎて2ヶ月くらい円座なしじゃ座れませんでした😭
こんな状態で長時間の結婚式に行けるのかなぁ、、楽しめるのかなと心配です😭- 2月8日
-
はじめ
わぁ、、それはちょっと私ならやめておく方向で考えちゃいます😭
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね...
私も7割行かない方向で考えています😭- 2月9日

こっとん
ご夫婦で呼ばれてるんですね💦
私なら、どうしても出席したい関係性であれば出席で返事しちゃって、円座クッション持ち込んででも参加しますかね😅
上のお子さんは旦那さんか義実家に見ててもらう感じで…。
それすら厳しいほど体調悪ければ、旦那さんだけ出席してキャンセルのお詫びに多めに包むとか…(でもご友人と旦那さんの関係性は薄い感じですかね?😂)
安全策をとるなら欠席ですが、行ける可能性ありそうと思うと出席したいですよね〜〜💦私でも迷うと思います🥹
-
こっとん
あ、ごめんなさい!上の返信です💦
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
新郎と私中学同じで仲良くて、旦那も毎年誕生日プレゼント交換し合うくらい仲良いです😭
私たちの結婚式にも参列してくれていますし😭
仲良い子もたくさん来るので私自身も行きたいんです😭
早く返事しなきゃだし、もし緊急帝王切開とかになった場合とか、今切迫で寝たきり状態なので私の体力面、色々心配しております。。
でも行きたい気持ちも同じくらいあって。どうしよう、、、って感じです😭- 2月8日
はじめてのママリ🔰
はい!計画です✨
式場は家からめちゃめちゃ近いです!そして私たちの結婚式にも参列してくれた人です😭
混合にする予定なので、その日だけはミルクかなーと思います🙇♀️
体調面が心配で、、、🙏
こっとん
家から式場近いなら行けそうな気がします!移動距離長いと地味に疲れると思うので😂
あとはおっしゃるとおり体調が崩れなければですよね💦
産後で体調急変しないか心配だからと伝えて、可能なら席は出入り口に近い端のほうにしてもらえるといいですね🥹
あとお子さんは下の子はもちろん上の子も誰かに面倒見てもらって、お一人での参加が理想的だと思います🥹
うちの場合は今ちょうど産後の赤ちゃん返りがひどすぎて…上の子のほうがお世話たいへんな状態なので😭
はじめてのママリ🔰
夫婦で呼ばれてるので預けるなら実家です😭
まだ産んでないから私の体調もわからないですし...けど出欠席は早めにしなきゃで...本当に迷っています😭
1人目の時、私が重度貧血で1ヶ月点滴に通っていたのと、会陰切開の傷が痛くて2ヶ月以上円座なしで座れなかったんですよね😭
そういうの含めて考えるとどうかな、、と考えてしまって😭