※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8か月の赤ちゃんのお座りの基準について教えてください。しっかり座れず、すぐ倒れることが多いのですが、これが正常か気になります。

お座りできますか?の基準について教えて頂きたいです
生後8か月になったばかりの赤ちゃんがいます
お座りはできますか?は背筋を伸ばして座りある程度しっかりした状態じゃないとできたと言えないのでしょうか?
お座りがあまり好きじゃないのか座ろうとしないし、すぐ横に倒れます。座れてもまだ前屈みなことが多く長くて1.2分です。しっかりと腰が座ってる感じはしません。
母子手帳のお座りしますか?の質問にいまいち答えられません。上の子と比べると少し遅いのかな〜と感じています

コメント

ママリ

自力でおすわりの姿勢ができるか?ということかと思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自力でお座りの姿勢にとなると全くですねぇ!!上の子は私が座らせて安定した時期を書いたような気がします、赤ちゃんの頃自分で座る姿勢になってた記憶が全くありません🤣

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ

    うちはその項目に1人で座れた時を書いたので、10ヶ月半ばでしたね😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!質問のページは6〜7ヶ月のページにあるので基準はもう少し緩いと思ってました😂座ってる子はそのぐらいから自力で座ってますよね!

    • 2月6日
はじめてのママリ

私も自力でお座りの姿勢をとったのは何ヶ月かという意味で答えてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6〜7ヶ月のページにあるのですがそんなに早く自力で座れる子が多いのでしょうか??

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは上の子は6ヶ月、下の子は7ヶ月でした!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね〜!やはりそのページにあると言うことはその時期にはできる子が多いと言うことですよね〜😮‍💨

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    でもお座りできるかのチェックって大体10ヶ月健診とかでみると思うので、それまでに座らせた状態をキープすることができればいいと思います!

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねー!10ヶ月まではまだまだあるので気長に少しずつ練習します😮‍💨

    • 2月6日
ママリ✨

ハイハイから自力で座ったとき、両手を床から離しても座れたときを書きました!
娘は小児科医や保健師さんも驚く速さで4ヶ月でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自分からおすわりの姿勢になった時に書くものなのでしょうか!4ヶ月は早いですね〜!!歩くのも早かったですか?☺️

    • 2月7日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    5ヶ月でつかまり立ち、伝い歩き
    8ヶ月でひとりたっち
    9ヶ月で歩きました😊

    • 2月7日