※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那さんが現場関係のお仕事で独立された方いらっしゃいませんか?

旦那さんが現場関係のお仕事で独立された方いらっしゃいませんか?

コメント

ママリ

独立してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご結婚された後に独立されましたか?😳
    旦那が独立考えてるみたいなんですが、会社を設立するお金もないし、そもそも最初からうまくいくとは思えなくて😭
    軌道に乗れば会社勤めより稼げるのかなとは思いますが…
    保険屋税金関係も自分でしなきゃいけないですよね😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    結婚前ですが付き合ってる時です💡
    独立資金をしっかり貯めてから始めてましたよ!
    独立する人多い業種ですが、上手くいかなくて潰れる人もめちゃ多いです💦

    全部自分でやらないといけないので、自分でやるか、税理士雇うかですね💡

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり独立資金は必要ですよね😭
    材料費も自分で持つようになるわけですし、やっぱり雇われの方が安定ですね……
    うちの旦那の業種も独立していく人多いみたいですが、たった5年働いたくらいで独立は無理な気しかしません😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    独立となると、仕事をどう回してもらうかとか、どこの下請けにつくのかとか、そういうのも大事なので、そういうツテがあるのがどうか。。
    このご時世なので、小さい所やパイプ細いところの下請けしてても先ないしキツイだけなので、いかにコンスタントに仕事を得ていけるようになるか・・・が大事な気がします🤔

    国保・国民年金になると思いますが、めちゃ高いし、税金もほんと恐ろしいです🤣
    国保は扶養の概念がないので家族分かかりますし💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭前に務めていた会社の下で働かせてもらえるか相談してみるとは言ってたんですが…こうやってどこかの下で働けるならまだ大丈夫ですかね、、
    ママリさんのご主人は一人親方としてやってますか?どなたか雇われてますか?
    完全にひとりでやるって言うのも体力的にどうなの?とか色々心配過ぎて😂

    国保また高くなるって言ってましたもんね😭
    家族5人分となると…社保の今でも高いのに😭😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    このご時世なので、大丈夫かはなんとも言えないですね🥺
    うちは職人で個人でやっていますが、同じように個人でやってる人何人かで動いています。
    大手を中心に複数の下請けになってます💡
    私は旦那の仕事ノータッチなのでどういうふうに仕事受けてるのかは分からないですが、結構あちこちから来てくれないか?みたいな感じで呼ばれて言ってるようです🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭いつ収入が0になってもおかしくないですよね…
    同じような仲間と働けるのいいですね!うちの旦那はそんなに顔広くないと思うので不安しかありません😂

    ちなみにママリさんのご主人は勤務時間とかお休みとかどんな感じですか?
    1人だと休む間もなく働かなきゃいけないイメージで💦
    子供たちの行事とか来れるのかなーとかそんなことまで考えちゃってます(笑)

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ほんとおかしくないです💦
    月収にめちゃバラツキがあるので、ほんとよく考えておかないと、いざと言う時のお金をキープしておかないと仕事だけじゃなく家庭まで潰れちゃいますから😱
    ご主人がどんな職種かにもよりますが、現場系って他の職人さんたちとの繋がりや連携がめちゃ大事っぽいので重要な気がします🤔

    うちは週6仕事、日曜のみ休みが基本になってます💡
    自分で色々決められるし、仲間にお願いして…とかもできるので、行事はほぼ毎回来てます!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね😭いまは貯金が全くない状況なので独立は現実的ではないと思います私は😭
    うちの旦那は配管工なのですが人との繋がりがどれくらい必要なものなのかわからなくて💦
    ツテがあれば1人でもできる仕事だから〜とは言ってました🥲

    行事に参加出来る点はいいですね!
    私の周りで独立した人がいなくて全然想像すらつかなったので、ママリさんのお話を聞けてイメージが湧きました!
    うちの旦那にはまだ無理だなと…😂

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    私もあまり把握してなくて曖昧なお話ですみません💦
    なんか、現場に入るにも順番があるようで、足場屋が入って~内装が~外装が~みたいな、ズレると入れる現場もズレていくのでそういうのが大変だったり、専門の仕事以外の仕事も出来たらそっちにも呼んでもらえたりとかあります💡

    仕事の方の貯金もあった方が良いし、それとは別で家庭の方の貯金もある程度あった方が良いですね💦
    経費、ガソリン代、駐車場代ホントびっくりするくらいかかってる時あります🤣

    正直会社勤め出来てるならそっちの方が良いと思います!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ!とっても参考になります🥺
    旦那も、仕事は配管工だけじゃないからとは言ってました!どれだけ顔広めてお仕事もらえるかが大事ですよね。
    となるとお仕事の付き合いでの外食も多いですか?💦
    飲み歩かれるとそれもまたお金が…(笑)

    たしかに仕事用の車も必要になってきますもんね😭
    今の会社だと、独り立ちすれば社用車が渡されるみたいなんで私的にはその方が助かるんですが、、
    経営に関する知識とかも必要になりますし、私も経理とかの勉強をしておこうかなと思います🥲
    ママリさんはお金関係や事務関係でなにかお手伝いされてたりしますか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    めちゃ大事です!
    あとはやっぱり仕事の丁寧さですよね。
    またお願いしたい!と思ってもらえないとなかなか声かからないようです🤔
    広い世界でもないので、コイツに頼むと良いよーみたいに輪が広がったりとかもあるので、可愛がられ力大事なのかなと思います💡
    うちはそんなに飲み会とか外食ないです!
    周りの人達も、嫁子供大事にしろよー✨みたいな人達ばかりで、お土産いただいたり、奥さんや子供も連れておいでーとか、良くしてくださる方が多いです😄
    でも話聞いてると、付き合いという名の飲み会ばかりな方もいるので、ほんと周り次第本人次第かもです💦

    仕事用の車大事です!
    仕事の材料や荷物もありますから、自家用車と兼用は中々難しいと思います💦
    車貸してくれるけどメンテナンスとかは自分でしてねってところもあるようなので要注意です!

    私はノータッチなのでお手伝いしてないし、事務も知らないです🤣
    奥さんも一緒にやれば奥さんを雇ってるってことで税金対策とか出来るし、税理士雇わなくてすみますが、給料の出処は一緒ですし、奥さんに給料出せるだけ稼げるのか、もし事業が失敗した時に共倒れになりかねないってところが怖いかなと。。
    奥さんタダ働きさせられてるって言うのもあるあるですね💦
    なので私は確実に給料を稼いで貯めていきたいですし、いざと言う時を見据えて別で働いてます!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどです、、!現場関係のお仕事されてる方ってパワフルな方が多いイメージなので飲み会が多いのかなと勝手に思ってました😂
    逆に家族を大事にする派の人も多い印象です!愛妻家というか😂
    ママリさんのご主人含め周りの方もいい人ばかりですね!💗

    独立されてる方はだいたいハイエース持ってますもんね😭
    今ある車1台売らないとです😂

    ママリさんはお手伝いされてないのですね!考え方がしっかりし過ぎてて本当に参考になります😭✨
    もし独立するなら事務系を手伝うつもりでいましたが私に務まる自信もないし、上手くいかなくなったとき家庭の収入がなくなるのは確かに怖いです💦
    別で働いて収入があった方がいいですね😢

    ちなみにママリさんはお住まいは賃貸ですか?持ち家ですか?
    将来的にマイホームの購入も考えてるので、独立前に買った方がいいのか独立後にある程度安定してからの方がいいのかも迷います😣💦
    質問ばかりすみません( × × )

    • 31分前
  • ママリ

    ママリ

    確実な収入と働き先があって損は無いと思います!
    2人で国保も不安なので、私は自分の勤め先で社保に入ってます!

    うちは賃貸です!
    旦那が一人っ子でのちのち義実家があるし、持ち家のメリット感じてないので持ち家予定ないです🤔
    買うにしても子供たち巣立った後に夫婦で住みやすい広さのマンションとかでいいよね!って感じです💡
    独立するとローン組むの大変になるので、独立前の方がローンは通りやすくなりますが、独立後の収入の見込みが難しいとなると危険でもありますね💦
    現在の年齢や、マイホームに出せる貯金がどのくらいあるのかも大事かもです💡

    • 24分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに社保だと子供たちを扶養に入れることができますもんね、、!
    全然思いつかなくて自分の頭の硬さにびっくりします(笑)

    やっぱりローン組むの難しくなりますか、、😔
    個人事業主ってことになるんですよね?😣
    旦那は今28歳なのですが独立するのはもう少し先でもいいんじゃないかと私は思ってます💦
    20代で独立して成功してる方、ほんとすごいなと尊敬します🥹✨

    • 17分前
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですが、収入が高い方に子供たちは扶養に入るので今は私だけで子供たちは入れてないです💦

    個人事業主、自営業になりますね💡
    ローン組むとなると3年分くらいの確定申告提出しなきゃいけないとかあります💦
    税金対策で年収低くする人が多いのですが、そうするとローン難しかったり借りれる額が少なくなる、でも税金対策しないと恐ろしい額の税金くるし・・・って感じです😣

    • 6分前