
2歳8ヶ月の子どもが機嫌が悪くなると頭を叩く行動を見せます。叩く力は弱く、構ってほしいのかもしれません。この対応で良いのか、発達障害の可能性があるのか、またイヤイヤ期が終わると落ち着くのかについて知りたいです。
自分の頭を叩く子って結構な力で叩きますか?今2歳8ヶ月で言葉が遅めでまだ上手く気持ちを伝えられません
最近何か機嫌が悪くなるようなことがあると「バーン」と言いながら頭を叩くフリまたは叩くようになりました。こちらの様子を見ながらぺちんとまぁ痛くはないだろうなくらいの弱さで、構ってほしいのかなと思いぎゅーっとしたりナデナデだよーと言いながらナデナデすると落ち着きます
対応はこれでいいのでしょうか
検索すると発達障害と出てきますが相談するべき状態なのでしょうか
イヤイヤ期が終わったり上手く話せるようになると共にいつの間にか落ち着くものなのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子は結構な力で床に頭ぶつけます。
7か月くらいの時から今は2歳4ヶ月です。
言葉が遅いので、話せるまでの辛抱かなと思ってます😓
保健師と相談し療育通ってます!

あり
少し前の投稿に失礼します。
2歳8ヶ月で発語がなく
同じく機嫌悪くなったり
上手くいかないときに頭を叩きます。
こちらの様子を見ながら叩くので
強くはないですが
たまに強い時もあります😅💦
保健師さんとの面談で療育を案内してもらい
3ヶ月ほど通っています!
多分言葉が出れば落ち着くと思うと言われているので
とりあえず言葉出るの待ちしてます。
一度相談出来るところに
相談してみてもいいと思います🌈
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
強くぶつけられたら心配になりますよね。まだ親の様子を伺いながらコツンとやる程度ですがエスカレートする前にやめてほしくて。やはり気持ちを言葉で伝えられるようになるまでは様子見ですかね
今月療育の先生から検査結果などの話を聞く機会があるので私も一度相談してみようかなと思います!
退会ユーザー
そうなんです。
月齢とともに力も強くなっています。鼻血も打ちどころ悪いと出します😭
そうゆう子育てに関してのプロ?に相談が一番かと思います✨