
保育園内定の投稿を羨ましく思っています。旦那の転勤で引っ越しが続き、無職で虚無感を感じています。周囲の友人は産休育休を取っており、会う機会も少ないです。悪阻が辛く、働けなかったかもしれません。将来の年金や復職について悩んでいますが、子どもを預けることに違和感を感じています。旦那の収入で困ってはいませんが、自分が稼げればと思っています。
保育園内定の投稿が羨ましいです。
旦那の転勤で妊娠前、妊娠中とすでに2回県外に引っ越しています。
地元も新幹線の距離で、周りに知り合いもいません。
産休育休もとっておらず、無職の自分、減っていく口座に虚無感がすごいです。
地元の友だちはみんな産休育休、復職。専業主婦はいません。会えるのも年2回程度ですが、、
そもそも、悪阻が本当にしんどくてたぶん働いてたとしても通い続けられなかったんじゃ無いかとも思います。
毎日気持ち悪さに寝込んで、寝てる時だけが唯一楽になる瞬間で、他はずっとずっと吐き気を耐えてました(3ヶ月ほど)
結婚して県外に住むので仕事を辞めて、2年後に転勤とわかっていたのでパートをして、妊娠で辞めて流産して、
再度妊娠ができるまでほぼ引きこもりでした。
将来の年金額が、とかも考えてしまいます。
保育士免許はあるので復職しようかなと思いましたが、自分の子どもを預けて他の子を見るのに違和感もあるし、
もやもやしてしまいます。
現状旦那だけの稼ぎで困ってはいません、ただ私が稼げればもっと貯金できるのにもっと迷わず買えるのに、と。
無いものねだりですよね…
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)

とん
色々と大変でしたね。知ってる土地だったとしても、知り合いが居たとしても環境や関わる人が変わってくれば結局内容は違えど絶対悩みが付いてくると思います😭
悲しいけど人間はないものねだりだと歳を重ねるごとに感じるようになりました💦
現状金銭的に困っていないのであれば自分の住む環境が落ち着くまでは焦らなくて流れに任せてもいいような気がします⭐️
同じ環境や同じ人生を歩んでる人は居ないし,人と比較しちゃいがちだけど今はご自身とお子さん家族が人生の主役なので周りを気にしすぎないようにするのが良いんじゃないかなと読ませてもらって思いました。
仕事は代わりが居ても家族は代わりいないので。
私は料理とか家事が苦手で専業主婦にはきっと向いていないなぁと1人目の時から思ってたので早く復帰して仕事できたらと思ってそうしてきました。仕事は気分転換になるから復帰して良かったと思うけど、やっぱりフルタイムで子供達の送り迎えや家事をほぼ自分がやるのは思ってた以上に大変です。今ヘロヘロになってます(笑)
車で会いに行ける距離に友達は住んでてもみんな仕事してるし子供も居たりで滅多に会える事もないです。子育てが落ち着くまでは旦那が協力的でない限り無理だなって感じてます。
働きたいと思われていて,旦那さんも同意してくれるようなら、今すぐじゃなくても,たとえば何歳頃になったらまた働くという目安みたいなの決めたりとかは?
先が見えないと言うのが私も酷い悪阻を2回経験して思ったけど,つわりでなくても不安になる部分だなって思うので😭
コメント