
子どもが練習せず、習い事を続けたいと言うが、実力が低く、親が疲れて困っています。どうすれば良いでしょうか。
よく「子どもが習い事を辞めたい時に辞めさせていいのか」という質問は見るのですが、うちの子の場合「成果が全く見えないのに辞めたくないという場合辞めさせていいのか」なんです。
上2人ともなんですが、めちゃくちゃ覚えも悪いし、家でも私が言わない限りまったく自分から練習もしないし触りもしないくせに(楽器等)辞めていい?とか辞めたいのはない?とか聞いても辞めたくないと言うんです。
でも、ほんと習ってない子よりできないレベルだと思うんです。
辞めたくないと言うものを辞めさせるのもどうかと思い続けて来ましたが、毎回レッスン中も泣く拗ねる、家での練習もすぐ泣く拗ねる覚えが悪すぎるで私がイライラして疲れるんです。こちらも疲れてる時だと怒鳴ってしまうこともよくあります。
こんなんじゃ逆効果だなと感じています。
皆さんならどうしますか?どうするのがいいんでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
辞めたくないと言うなら辞めない

はじめてのママリさん
辞めたくないと言っても辞める

ママリ
他にもっと楽しそうなことがあったらそっちに変えてみたら?と別の習い事の体験に行ってみます。

はじめてのママリ🔰
コメントで失礼します🙇🏻♀️
うちも似たような状況で、これ辞めたら1つ新しく始めていいよ!って言ってやめさせました。

はじめてのママリ🔰
レッスン中楽しんでるなら良いと思うのですが、レッスン中も泣く拗ねるならやめて良いと思いました💦
辞める?だとハードル高いので、1〜2ヶ月お休みする?→2ヶ月後に始めるか確認するとすんなりやめれることが多いと思います。
コメント