※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母と完ミのどちらが楽だったか、経験者にアドバイスを求めています。現在、完母で育てているが、休むために完ミに切り替えたい気持ちもあります。

完母と完ミどちらも経験された方、どっちが楽でしたか?

今生後2ヶ月で完母なのですが、たっぷり寝てくれたり、もう少し旦那に任せて休めるなら完ミにしたいな…と思い始めています。
ただ上の子が1歳すぎまで完母で、授乳中の私の目を見つめながら飲んでる姿が愛おしかったので、なかなか完ミに踏み切れずにいます。

どちらも経験された方にアドバイスいただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらも経験しました!生後100日までは完母でその後混合、完ミにしました!
完ミのほうが楽でした!
寝てくれるし、哺乳瓶も自分で持てるようになるとセルフ飲みしてくれたので🙌

ママリ

上が混合→完ミで下が混合→完母です!
家にいるだけだったら完母の方がラクですが、出かけるなら完ミがラクだと思います😅
いつでもどこでもおっぱい出すわけにいかないので、上の子いるならミルクの方がラクかな?と思います🤔
3ヶ月過ぎから自分で持ってくれたのでご飯食べながらベビーカーで飲んでもらったり、いちいち授乳室探すこともなく、遠出するにも〇〇時ごろミルクだから休憩しよ〜とかできてラクでした😄

ママちゃん

どちらも経験しました!

完ミが楽です。
腹持ちがいいのでぐずりが少ない。
どこでも誰でも飲ませられる。
などなど…

消毒だけが面倒です😂

はじめてのママリ🔰

上の子完母、下の子完ミです!
(最初は二人とも混合でした)

完ミが断然ラクです!

上のお子さんがいらっしゃるなら、外出されることが多くないですか?
上の子の時は子供1人だったので全てその子だけに合わせられたのでなんとか完母でできました。
ですが乳トラブル多かったのもあり母乳辛かったです😭あと、日常的に胸が張ってくる感じとかストレスでした😅

母乳飲んでるところ可愛いのわかりますが、他にも可愛い瞬間がありすぎるので母乳のことは言われるまで忘れてました笑

母乳は母だけの負担が多すぎる気がします…
旦那がみれるときは夜ぐっすり寝てます🥰
ミルクがノンストレスすぎてやばいです😆😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し前のコメントに、また横入りすみませんm(__)m
    上の子6歳(次小学生になります)と生後20日の新生児を育てており、同じ年の差でお話し伺いたく失礼しますm(__)m

    上の子完母、下の子も現在完母なのですが、母乳をやめる踏ん切りがつかず…やめてしまえば、ノンストレスになりますかね〜😢

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ノンストレスになるかは人によると思いますが、私はミルクに切り替えてかなり楽になりましたよ✨
    今母乳をやめたい状態であれば、ミルクにすると楽かと思います😌
    旦那さんが育児参加したいタイプであればミルクの方が良いと思います🙆今日も旦那に下の子任せて、上の子と少し遠出してきました☺️
    もうすぐ小学生でしっかりしてきたとはいえ、これから色々と細々とした準備など母親じゃなきゃ難しい面もあり、母乳だったら自分が大変だったなと😂
    ミルクは何より腹持ちが良い点と、私との体調が良い点が最高だなと感じてます😆

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございますm(__)m
    神経質な性格で、体力もない私には確実にミルクの方が合っているとわかっているのですが、母乳を必死に飲んでくれている姿を見れなくなるのが辛過ぎて踏ん切りがつかず…という面倒な状況です😓

    夫はとても協力的で子煩悩なので、私自身とても楽になりそうです。
    たしかにこれから色んな準備がありますよね…まだ想像しかできませんが💦

    いつ頃から、混合→完ミに完全移行されましたか?🍼

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力がない…!まさに私もです!絶対ミルク合いますね!

    下の子の出産のとき出血多量で貧血になり、上の子の時ほど母乳の出が良くなかったんですが、胸の張りが辛くてストレスでした😭
    乳腺炎にもずっと怯えていて笑、1ヶ月検診後完全にミルクに移行しました🍼
    最終的には搾乳機で40くらいとってましたが、ちょっとずつ母乳の回数減らして無理なく移行できましたよ☺️
    特に免疫とか気にしてなかったんですが、助産師訪問のときに、1ヶ月あげてたから免疫もバッチリ👌と言われてちょっと嬉しかったです☺️

    • 3月9日