※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびす
子育て・グッズ

鯖のお刺身はないので、真鯖を茹でて冷凍保存を考えていますが、手間がかかります。サバ缶を使うことを検討しており、食塩不使用の水煮を湯通しして与えるのが良いかアドバイスを求めています。

はじめての鯖について

さばのお刺身ってないですよね〜💦

最初は真鯖買ってきて一切れ茹でて冷凍保存かな?と思ってはいます。

が、毎回は面倒なので😅
写真のサバ缶を使ったら便利そう!と思いまして😌

実際活用されてる方などいらっしゃいますか?

そもそもなのですが、食塩不使用の水煮なので湯通しして食べさせたらいいでしょうか??

アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じもの使いました!
骨取って湯通しして食べさせました🙆🏻‍♀️

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😌

    冷凍はされましたか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍してましたよ!

    • 2月6日
  • えびす

    えびす

    ありがとうございます☺️

    ちなみに、いわしってどうやりましたか??
    鯖といわし、かつおがまだ試せていなくて💦
    いわしもお刺身が売っておらず、水煮缶も食塩不使用がなく悩んでいます🌀

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いわしはそんなに食べる機会もないと思いやってないです!
    かつおは鰹節でOKにしました🙆🏻‍♀️
    私が使ってる離乳食アプリではあじ、いわし、さんまが青背魚として同じ括りになっていたのでもし気になるようであればこの中の試しやすいもので試したらいいのではないかと思います☺️

    • 2月6日
  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    保育園に向けて…と思ってましたが、いわし…出なさそうですね😂笑

    わたしもアプリ、一緒になってて分からずそれぞれ試そうか…としてました😂
    それすると、きのことかも一括りなので面倒だなぁと思ってました💦
    一括りのものは、一つ試してみて大丈夫なら行けそうですね🙆‍♀️✨

    • 2月6日