※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子出産の入院中って上の子は皆さんどうされるのでしょうか?義両親は日…

年子出産の入院中って上の子は皆さんどうされるのでしょうか?
義両親は日中働いてて実両親はいません。
このパターンだと旦那に有休取ってもらうしかないでしょうか?

コメント

       チョッピー

ウチは夫が有給とり、家族で泊まれる病院で出産しました。有給中も、リモートみたいに病院で夫は仕事しつつ、私が上の子と遊んだりして、生まれたての子は結構預かってもらって過ごしてました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族で泊まれたんですね!
    うちの産婦人科は感染対策で泊まれなくなってて💦
    家で見てもらうほうが良さそうですね🤔

    • 1時間前
‪🫶🏻

私は実母に平日はお願いして土日旦那でした。有給取って貰うしかないかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給取ってもらう方向で話し合いしてみます😣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そのパターンだと旦那さんにお休みとってもらうまたは一時保育、ファミサポ、シッターさんも探してみたら良いかなと思います🙂

子連れ入院できる病院もあるみたいですが💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育は市のホームページに載ってるんですかね?
    検索してますが該当しなくて💦
    こういうのって都内だけなんでしょうか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしの住んでいる市はホームページに載ってます!〇〇市一時保育 とかで検索すると出てくるかと思います☺️あとは役所に直接聞いてみても…または役所や支援センターにチラシが置いてあることもありますよ✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市のホームページに案内ありました!!ただどこの園が受け入れ可能なのか一覧がないので、1件1件電話するしか無さそうです💦
    旦那と話し合って有給無理そうなら地道に電話します😭

    • 1時間前
ママリ

上の子も一緒に入院できる病院を探すか、産前産後で一時保育が利用できることもあるので、ご主人が送迎できるなら一時保育という選択肢もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の産婦人科も一緒に入院出来たはずなんですけど、感染対策で中止してるみたいで💦
    一時保育もっと詳しく調べてみます😣

    • 1時間前
あーちゃん

子連れ入院はお勧めしません!

旦那さんに休み取ってもらうか一時預かりとか利用するかですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お勧めじゃないんですね💦
    とりあえず子連れ入院は現実的じゃないので候補から外します😣
    旦那に有給取ってもらうのが1番良さそうです!

    • 56分前