
ママパパと呼ぶ家庭で育った方に、お父さんお母さんと呼ぶ理由をお尋ねします。呼び方の変化について知りたいです。
自身がママパパをお父さんお母さんと呼んでいる方、または子供にお父さんお母さんと呼ばれている方にお尋ねです🙇♀️
私はママパパと呼ぶ家庭で育ち、大人になった今でもママパパと呼びます。
でも当たり前ですが周りにはお母さんお父さんと呼ぶ方もいます。
そういう方は、言葉を喋る前からお父さんお母さんと教えられていたのでしょうか?
ママパパと呼んでいたけど、ある時お父さんお母さんに変わった(変えられた)のでしょうか?
ふと疑問に思い、お尋ねさせていただきました!
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月)

退会ユーザー
私は幼少期からお母さん、お父さん呼びでした!
旦那は幼少期はパパママ呼びで小学校に入ったあたりで今日からお母さん、お父さんって呼びなさいって言われたそうです!
なので、呼び方を変えさせられた?あとは周りを見て友達がママとかパパとか呼んでないからお母さんお父さん呼びに変えたって子も居ますね!

はじめてのママリ🔰
小学校に上がるタイミングで矯正したみたいです!

mnmyn
私自身の話ですが、幼稚園の時まではママパパ呼びでしたが、小学生になって回りがお父さんお母さん呼びだったのでなんか恥ずかしくなってお父さんお母さん呼びに自然と変わっていました!
弟2人も同じ感じです!

ママリ✨
私の話ですが、言葉覚える前から「お父さんお母さん」で教えたそうです😊
娘が「お父さんお母さん」呼びですが、最初からです!1歳ちょうどの時は言えなくて「とと、かか」でしたが1ヶ月もすれば「お父さんお母さん」になりました😊
保育園では「パパママ」ということもあるみたいで使い分けてるみたいです!

あじさい💠
自身が、小3くらいで周りに合わせてお母さん呼びに変えましたねー🤔
ママパパが嫌で最初からお父さんお母さん呼びにしてる家庭もいますね☺️

ます
気付いたら『お父さんお母さん』と言ってました。
なので生まれたその時からそう聞かされていたのだと思います。
そして我が子にも
生まれたその時から
『私がお母さんだよ、こっちはお父さんだよ』
みたいなところから始まって、、
2人ともお父さんお母さん呼びです。

ママリ
子どもにお父さん、お母さんと呼ばれています。
初めからお父さんお母さん呼びで教えました!

ゆづり葉
自分の時は、最初はパパママ呼びで教えられ、幼稚園に入る頃(年少になる少し前)からお父さんお母さん呼びで教えられたそうです😀
そして今、自分の子には、最初はパパママ呼び、2歳前後で結構おしゃべりが上手になった頃にお父さんお母さん呼びで教えました😊

ママ
お父さん、お母さんでした。
ママって何?って思ってました😂
実際、母にママってなに?って聞いてたみたいです😂笑
子供達はママ、パパですが
長男は友達の前ではお父さん、お母さん
と言っているようで使い分けてます🫨笑

ママリ
私は小さい頃からお父さん、お母さんでした。
子供には小学生になったらお父さん、お母さんて呼ぼうねと話していて、いまは混在してます。

✩sea✩
私自身、実母が「お父さんお母さんで育てたかった」と言っていて、ずっとお父さんお母さんと呼んでいました!
我が家は娘も息子もいますが、パパママ呼びです( ・ᴗ・ )
ですが、息子には小学校入る時に「お父さんお母さんだよ」と言い換えるようにしました!
息子はもうしっかり「お父さん、お母さん」になっています^^*

ママリ
自分は最初からお父さんお母さんで教えられました。
我が子にも最初からお父さんお母さんで教えてて、そう呼ばれてます😃

にょちょすん
息子にはお父さんお母さんで呼ばせています!
私自身はパパママで育ちました。
兄もパパママで育ててたらしいのですが、パパママで呼ぶのが恥ずかしくなったようで呼ばれなくなったと言ってました💦
なので、息子も言葉を話す前からお父さんお母さんと話しかけていたせいかきちんと呼んでくれます☺️
コメント