もうすぐ義妹が出産ですうちは半2世帯同居で、風呂・洗濯機・サンルーム…
もうすぐ義妹が出産です
うちは半2世帯同居で、風呂・洗濯機・サンルームは共同、食事は朝夕一緒に食べてます(朝義母担当、夜私担当です)
義妹は里帰りせず車で30分ほどのアパートに義両親が2日おきくらいにお手伝いに行くそうです
その時に義妹宅の洗濯を持ち帰りうちで洗濯して干す
食事は義母が作ったものを届ける
と言われたのですが、水道代、食費あがるよね?と思ってます🤔あと、洗濯も息子が花粉症のため外干しはできません。一応2階にも物干場はありますが、干す場所が限られそうです💦
水道代、光熱費は全て我が家が払ってます。食費は毎月決まった額を義両親からもらってます。
義妹宅に届ける分の食材は別で買ってくるのかな?と思ってるのですが聞けてないです🥹
義妹の旦那さんは定時あがりらしいので洗濯ならできるんじゃない?と思うのですが‥
1、2ヶ月のことだろうし水道代や食費皆さんなら気にしないですか?😅ちなみに義妹の事は特に好きでもないので心よく協力できないのかもです🤣
- はじめてのママリ(2歳3ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
なぜわざわざ洗濯物を持って帰るのかそこが疑問です(笑)
🫧
義妹さんの家でしたらいいのにと思ってしまいました😂
それ聞いた時に洗濯物運ぶの大変だし
義妹のお家での方が良さそうじゃないですか〜?と言ってみます。笑
もし私が義妹の立場ならお世話になるからとお金渡します💦
-
はじめてのママリ
義妹の家でやれば良いんじゃないですか?って私も言いました😅あまり長居したくないのかなー?って感じです(多分義妹の旦那さんがいる時もあるから?)
- 1時間前
ママリ
食費くらいならまだ納得ですが洗濯まで持ち帰ってするの面倒すぎですよね🤣
義妹さんが生活費の内訳を知っていれば負担しているお兄ちゃん夫婦へ多少お礼でお金も包んでくれそうだし。
家に通うのならそこで洗濯して干してあげたほうが絶対に効率よさそう。
それに毎日通う予定でも義妹さんが使いたい時に家に干して貰ってた方が汚れ物の多い赤ちゃん期には安心だと思います🎶
って義母さんに言えたら言いたいです。
-
はじめてのママリ
義妹夫婦は失礼ながらお金関連の常識は無さそうな感じなので多分包んでくれないと思います😅
私も義妹の家で洗濯したら?って言ったのですが、赤ちゃん理由にしたら聞いてくれそうですね🤔ありがとうございます- 1時間前
はじめてのママリ
ですよね?それ聞いて義妹の家ですれば良くないですか?って言ったんですが、あんまり長居したくないみたいです🤣