※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

東広島市の保育園について質問があります。上の子が3歳の時に育休から戻る場合、退園せずに育休を続けられるのでしょうか。退園しないためには、3歳以上の間隔をあける必要があるのでしょうか。

東広島市、保育園について教えてください🙇‍♀️

上の子が4月から1歳児クラスです。
2人目をどうする問題で、保育園について調べた所

上の子が0・1・2歳の場合→原則退所
上の子が3歳児の場合→入所継続可能(上の子の就学前に復帰する場合)
上の子が4・5歳児の場合→入所継続可能

となっていました。
上の子が3歳の時、就学前に復帰する場合とありますが、上の子が小学生になるまでに育休から戻るなら、退園せず育休できるということでしょうか?
退園しないようにするには、3歳以上差をあければよいという認識で合っていますか??
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳児なので、年少の年ですね。
年度内に4歳になる年なら、育休中も退所せずにいれます。

待機児童もいるし、保育の必要がないなら退所っていう理屈はわかりますが、育休明けに2人分入園させるの大変だし勘弁してほしいですよね💦
私も困るから年齢差を明けたら、次がなかなか妊娠せず5歳あいてしまいました😭

ママリ

年少以上になるか、2歳児クラスなら確か3月生まれなどは産後2ヶ月したら年少になっているのでセーフだった気がします💦

はじめてのママリ🔰


遅くなりましたが、ありがとうございました。ややこしい…
私も家から遠い所に泣く泣く預ける待機児童側なので理解は出来ますが、退園のこと考えながら2人目妊活ってハードすぎますね。

どうにか計算頑張ります🫠

はじめてのママリ🔰

すでに解決されてたらすみません。

第二子の産休が終わるタイミングで、
第一子が満3歳
かつ
園が子ども園であり
人数に問題がなければ
保育園から幼稚園扱い(年々少)となり
継続可能となります。
そのため保育時間が変わるので
お預かりの時間分の保育料の支払いが生じます。

退園を防ぐには、
第一子を幼保一体の園へ、
そして、第二子のお誕生日の調整
が必要という難しさがあります😞