※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘が唾を飲み込むことがあり、時々むせています。成長と共に改善するでしょうか。似た経験の方の意見を聞きたいです。

生後2ヶ月の娘が1ヶ月くらい前から
唾をゴクゴク飲み込むことがあり、上の子はそのようなことがなかったため、心配になりました。
たまに唾飲み込んでむせて咳き込んでます…
寝ている時が多いような気がします…

成長と共に良くなりますかね。
同じような方みえましたらご意見お聞かせください!

コメント

ちゃ

息子が同じです!
寝てる時も起きてる時もいきなり唾でむせて苦しそうにします💦
生まれてからずっとそうですが、だんだん頻度減ってきたように思います!
過去に助産師さんに相談した時には成長と共に良くなるとの事でした😊
とはいえ授乳中などでも苦しそうにすることがあるので、予防接種の時にでも小児科で相談してみようと思っています👀

  • yuri

    yuri

    返信ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しましたー😂
    成長と共に良くなる。ということなので見守ろうと思います!
    授乳中はむせたりすることはないんですけど、すごく気になってました!
    ありがとうございました!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

娘が同じ感じです!
上の方同様寝ている時にムセて目が覚めて泣いてます😂お話ししながらむせてる時もあります!
健診の時に相談したら大丈夫大丈夫と軽い感じだったので、唾少ないより多い方がこれから良いだろうと思い私も特に気にせずむせが続く時は体起こしてあげてます!

  • yuri

    yuri

    返信ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😮‍💨
    うちもむせて夜中に泣いて起きて
    こちらもびっくりということがあります。
    成長と共に気にならなくなるといいですが少し見守っていきます!
    ありがとうございます😊

    • 2時間前
ぽむ

私の娘もよくあります!
自分の唾液に溺れるというか、むせてしまうことが多くて心配していました😅
でも他にもそういう子がいるということが私も分かって安心しました!!

  • yuri

    yuri

    返信ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました!
    心配になりますよね😭
    上の子はそのようなことがなかったので。
    成長と共に気にならなくなることを祈って見守っていきましょう😭

    • 2時間前