
保育園では父親の前で楽しそうなのに、私といる時は泣いてばかりです。もっと楽しく過ごすためにどう接すればよいでしょうか。ワンオペ育児をうまくこなす方法はありますか。
保育園、父親の前ではあまり泣かずキャッキャ言ってテンションが上がっているのに
私も2人きりの時はひたすらら大泣き…自分の思ったようにいかなかったらすぐ大泣きします…
私にも笑ってほしいし、一緒にいる時にキャッキャしてほしい…
私がもっと話しかけて遊んでかまってたら、もっと娘も楽しいんですかね…?
ほとんどワンオペ育児なので毎日かまえなくてごめんねと謝る日々です。
どうしたら要領よくワンオペできるのでしょうか…
- ゆな(生後2ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママのことが1番大好きってことなのかなと思いました😊
1番心を許してるから、わがままだっていうんですよね。
そんなこと言われても、大好きなら泣かないで言う事聞いてよ…と思いますよね💦
まだ小さくても、本当にできないこととか、その要求は聞けないってこととかは毅然とスルーしていいと思います!そうだね〜嫌だね〜、って流す(気持ちだけ受け止める)だけでも解決することがありました。キーって子どもの気持ちに向き合いすぎるとこちらが爆発しそうになるので😅
ワンオペなんてその時点で頑張ってますし、絶対愛情伝わってます!パパは珍しいキャラだからたまに出てくると嬉しいだけかもですよ😂
ゆな
そうなんですかね💦
ずっと泣かれると何で!?ってイライラしてしまって…
抱っこするまで大泣きで足元にずっといたり…
愛情が伝わっていたらいいのですが、なんだか最近怒ってばっかりで😔
パパはキャッキャしてる娘の姿しかほとんど見ないから可愛い可愛いって言ってて、可愛いだけじゃないんだけど。って思っちゃって💦羨ましく思う自分がいます😔
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね!旦那さんに預けてゆなさん1人でおでかけとかできたらいいですね😌