
ワンオペワーママの皆さん、時間の使い方について教えてください。最近、時間が足りず、子どもを早く寝かせたいのに難しい状況です。パート復帰も控えており、不安です。皆さんの過ごし方を知りたいです。
ワンオペワーママの皆さんどんな時間の使い方してますか?
いつも時間足りなくて気づいたら22時とかでどうしたらいいんですかね😭早く寝かせないと朝眠くてグズグズなので早く寝かせたいけど時間が足りない…皆さんの過ごし方も知りたいです🥺
2人目産まれてから時間が足りません。
4月からパート復帰(9:30~16:00or17:00)するし下の子も保育園で今よりも時間足りないと思って不安です。さらに夜どうし寝れないので寝れないので二度寝もしちゃい朝すごくバタバタバタです😅
ミルクの間隔次第で違ってきますが大体はこんな感じに過ごしています。
4:00~ミルク🍼
7:00~8:00🍼
7:45~幼稚園の支度
8:30~8:45出発
10:00~🍼
10:30~1人時間
13:00~🍼
13:30~13:45迎え
14:30~帰宅
15:00~16:00🍼
16:00~夜ご飯準備
18:00~🍼、夜ご飯
19:00~休憩、遊ぶ
20:00~お風呂
21:00~21:30🍼、子供たち就寝、明日の準備、洗濯など
(0:00~)🍼、自分就寝
- はじめたてのシンママ👩🏻(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

ちゃむ
9:00〜15:00で働いてる、低月齢の子いないので参考にならないかもですが、、
6:00 母起床、着替えやメイク
6:30 子供起床
8:00 出発
16:00 迎え
16:30〜 夜ご飯準備
18:00 夜ご飯
19:00 お風呂
20:00 子供就寝
20:30 茶碗洗いや洗濯干し、次の日の保育園準備
21:30 1人時間
22:00 母就寝
って感じです!

はじめてのママリ🔰
7:00 子どもと一緒に起きる
7:30 朝ごはん、登園準備、下の子授乳
8:50 送迎
9:30 帰宅、掃除などの家事
11:00 授乳、お昼ごはん
12:00 買い物、夕食づくり
14:00 授乳、下の子寝ないので遊ぶ
15:30 お迎えに行く
16:00 帰宅、上の子と遊ぶ
ごはんができてなければ一緒に作ることも。
明日の準備
17:00 授乳
17:30〜18:00 夕ごはん
19:00 お風呂
19:40 授乳、下の子就寝
20:00 上の子と遊んだり絵本を読む
21:00 上の子就寝
21:30 洗濯してから自分時間
0:00 授乳
1:30 就寝
3:30 授乳
育休前は6:00起き、子どもは6:30〜7:00に起き、7:50出発でした。
-
はじめたてのシンママ👩🏻
凄い😭迎え行って帰宅後は
すぐ疲れて休みたくなってしまうのでなかなか時間を有効活用出来てませんし
上の子見守る、たまーに絵本読む、戦うくらいしか遊ぶことがなくこれでいいのだろうかとか思ってます💧- 2月4日
はじめたてのシンママ👩🏻
ありがとうございます!やっぱり早起きになりますよね😭
夜どうし寝てくれたら寝不足にならず朝迎えられるんですけどまだ下の子が小さいのでそうもいかず💦