※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

地域差あるかと思いますが、小学生の書道セットが必要なのは何年生です…

地域差あるかと思いますが、

小学生の書道セットが必要なのは何年生ですか?

絵の具セットは何年生でしょうか?

学校のカタログから選ばれましたか?

教えていただけると助かります🙇🙇

コメント

まころ

絵の具セットは1年生で学校のカタログから購入しました!!

今のところ書道セットは3年生で買うと言われています!

はじめてのママリ🔰

2年生ですが、
3年生から使うからと
書道セットと絵の具セット
合わせて年明けにカタログ持って帰ってきました。
どちらもカタログから購入しました。

😐

書道は3年生からだと思います😃
絵の具セットは1年生の1学期に購入しました!
学校のカタログから選ばせましたよ😊

ままり

絵の具セット1年生、書道セット3年生です

はじめてのママリ🔰

うちの地域では、書道セットや裁縫セットなどの学用品は学校から配られるカタログから選んで購入もできますが、同等品であればネット等で買ったものでも可能です。
ただ、あんまり安すぎるものだと書道用の筆なんか絵筆か?ってくらい粗末なものだったりします。使おうと思ったら筆が根っこから折れた子もいました。
学校のカタログは、ちゃんとした教材屋さんが作ったものなのでその辺ある程度しっかりしたものだと思います。

晴日ママ

絵の具が1年
書道は2年で買って使うのは3年からでした🥹

はじめてのママリン🔰

絵の具セットは1年生の終わりに参観日で現物を見て注文(ピンクとブルーの2択でした)
2年生になってから使用

習字セットは3年生から使用するみたいで今度ある参観日で展示するみたいです
カタログがあるのかは不明💦

息子の学校は学校で注文してもいいし、別で購入してもいいみたいです。

まろん

絵の具…1年生
習字道具…3年生
学校のカタログで購入しました。

  • まろん

    まろん

    リコーダーと習字道具は2年生で注文が始まりました。

    • 2時間前