※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

兄の子どもが1歳になったので、母と相談して手押し車を買い、プレゼント…

兄の子どもが1歳になったので、母と相談して手押し車を買い、プレゼントしました。シンプルな見た目で、そこまで大きくはないものです。

兄嫁の反応は、「あー…娘ちゃんよかったね、ありがとう。」という感じでした。帰宅後兄から、姪っ子が手押し車で遊んでいる写真とお礼のラインが改めて実家のライングループに送られて来ました。

後日、兄だけが実家に来たとき、母に「ああいう大きめのものは、これからは事前に相談して。」と兄が言ったそうです。兄はあまり気にしないタイプなので、母が兄に「嫁ちゃんが言ってた?」と聞いたら、「自分で気に入った手押し車があって、買おうとしてたみたい。でも2つもあると邪魔だからもう買わないって言ってた。」と言われたそうです。

兄嫁には、事前に「1歳の誕生日プレゼント何がいい?」と聞いたら、「お気持ちだけで大丈夫。ありがとう。」と言われました。何度聞いても同じ反応だったので、仕方なく母と相談して手押し車を買いました。母が、兄嫁はこだわりが強く、ベビー服をあげても一回着せて実家に来るだけでほとんど着ていないらしいから、服はやめようと言ったのでおもちゃにしたのですが…。

母は「もらったことに対して感謝するべき。」と怒って?いるし、私もちょっと神経質かなと思ってしまいました。今度会ったら兄嫁に謝った方がいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

謝る必要はないと思いますが、それだけこだわりが強い方なら、次回からは現金で渡すのが1番喜ばれると思います😂

ゆい

手押し車だと確かに2つはいらないものですし、お兄さんにでも確認してからの方が良かったかもですね‥💦
それにこだわりが強いタイプと事前にわかっていたのなら、尚更事前に確認するか現金のほうが無難だったかもしれません‥💦

謝って再度その話を掘り返す必要はないと思います!😂

ママリ🔰

こだわり派なら現金が1番いいかなって思いました😂

「兄から聞きました!ごめんね!」程度にサラッと伝えてもいい気もします🤔

はじめてのママリ🔰

よくママリでみるのは、姑からのプレゼントや服についての愚痴ですよね、、服も好みじゃないから売りさばく!とか。おもちゃもじゃまだとか。

結局上げる側と貰う側
価値観がずれちゃうんですよね。
謝ることではないのでは?謝ると嫌味になりそうだし今後は
聞いてからにしたほうがいいとおもいます

ちなみに、わたしはこだわりとかないので何もらってもうれしいです

ひまわり

元々お気持ちだけでと言っている時点で断ってると思いました!
お返しも面倒なタイプなのかな〜、、。
お母さんの気持ちはわからなくはないですけど、兄嫁の立場的には押し付けておいて感謝しろってなんなのーって感じですよ。

  • ひまわり

    ひまわり

    兄から聞きました、的なことを言うと嫌味に捉えられかねないし、兄夫婦が揉める可能性あるので余計なことは言わない方がいいと思います。

    • 32分前
はじめてのママリ

好みの服じゃなくても一度は着て実家に来たり、手押し車もその場では態度に出すことなくお礼を言って自分が欲しかった物は諦めて頂いたものを使っているし、私はお嫁さんはむしろ大人の対応をされていると思いました。
「お気持ちだけで…」と遠回しにお断りしたつもりだったと思いますし、それでもあげるのであれば勝手に選ぶよりも「これはどう?」と事前に具体的な物を提示して確認するか、現金が良かったと思います😥
こちらから謝ると事情をお兄さんがお二人に話したことがわかってしまいますしお嫁さんも気まずい思いをしてしまうので余計なことは言わずに、次回から気を付ければ良いと思います💦