※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびアボカド。
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の女の子ママです👧もう歩くようになり、外出先やお散歩中に手を…

1歳4ヶ月の女の子ママです👧

もう歩くようになり、外出先やお散歩中に手を繋いで歩いてほしいのですが、拒否されます、、🥲
手を繋がないと色んなところに走って行ったり危ないので、歩く時は手を繋いでほしいです😭

どうしたら手を繋いで歩いてくれるか、対策方法等教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのマリリン

うちはひたすら手を繋ぐよ、と言って強制的に繋いでました。
歩けるようになると自分が行きたいところに行きたい欲が出て、手なんか繋ぎたくないと振り解かれてましたが、しつこく毎回繋いでました。
あと、大きな公園とかは繋がず自由に歩かせてました。

はじめてのママリ🔰

1歳2〜3ヶ月頃からあんよでお散歩や買い物行くようになりましたが、外を歩く時は絶対に手をつなぐ、手を繋ぐお約束ができない時は強制抱っことお話しをして、実際にそうして、娘の中に「手を繋がないで外を歩く」という選択肢を作らせないようにしました。

当然まだ赤ちゃんなので手を繋ぐことをイヤイヤすることもありますが、そういう時は駆け出して行かず座り込んだりというボイコットという形になります🤣なんなら靴まで脱ぎ始めます😅
まるで「あーそっちがその気ならこっちだって!もう歩いてやらないもんね!」とでも言いたげな感じで😅

時間があるときは本人が納得するまでお話しして、時間なければもう泣こうが喚こうが強制抱っこでGOです😇

あとはぶーぶが来たら危ないから抱っこ、というルールも教えてたら最近は対向車線でもクルマ走ってくると「あっこ!!(抱っこ)」と言ってくるようになりました🤣
いや、対向車線はええねんってなります🤣

はじめてのママリ🔰

うちの娘もすぐ手を振り解いて走っていきます💦
多少効果あったのは、鞄の肩掛けベルトやスマホホルダーの紐など、輪っか状のものを掴ませたら大人しく一緒に並んで歩いてくれました!手は繋げてないんですけどね😅