※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるぱか
妊娠・出産

2歳8ヶ月の子どもと里帰り中ですが、体調が辛く、上の子の元気に追いかけるのが大変です。夜も頻繁に目が覚め、母も仕事で頼れません。YouTubeを見せることに罪悪感がありますが、皆さんはどう過ごしていたのでしょうか。

2歳8ヶ月の子と里帰り中。毎日の過ごし方について。

36週になりますが、上の子が男の子でとても元気なので毎日頑張って公園に行っています。
ずいぶん指示が入るようにもなり、「走らない。やくそく」と自分でも言ってくれていますが、やはり突発的に走ってしまうこともあり、頑張って追いかけたり、ヒヤヒヤする毎日です。
そして身体が日に日に辛くなっていて、産まれるまで数日ではありますがどうしようかと思っています。
夜も1、2時間おきに目が覚め疲労も取れた感じがありません😭

母も産むまでは仕事をしているので頼れません。こんなことなら里帰りせず保育園に昼間預けていた方が楽だったなと思います💦

一日中YouTubeをつけていればきっと見ててくれますし、わたしは休めると思いますがどうしても罪悪感がすごく出来ません😭
皆さんは2人目産む直前など上の子とどのように過ごしていたのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰り先の保育園に一時保育行かせてますよ🙂

  • あるぱか

    あるぱか

    コメントありがとうございます🥺
    そうですよね。それも考えたのですが、元々預けている保育園が休園中も通常の保育料が取られており、プラスで一時保育のお金と思うと気が引けていました🥺💦
    でもそんなことも言ってられないかもですね。検討します😭ありがとうございます。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

息子も本当に元気なタイプです😭小さい公園だと出てって危ないので大きめの公園で車等の危険がなく走れるところに行ってます!

支援センターとか児童館は近くにないですか??
毎日公園だと疲れてしまうと思うので室内で遊んでます!!

  • あるぱか

    あるぱか

    コメントありがとうございます🥺
    なるほど。そうですよね。児童館はこの前行った時になんだかママ友の輪みたいのが出来ていて、コミュ障の私はなんだか居ずらいなと感じてしまいました😂笑
    でも子供が元気に安全に遊べるならいい場所ですよね🥺
    ありがとうございます✨

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きづらい児童館ありますよね😭朝一が空いてるのでおすすめです!!

    • 2月4日