※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これってどういうことなんでしょうか。私が義母嫌いだからモヤモヤする…

これってどういうことなんでしょうか。私が義母嫌いだからモヤモヤするのか…教えてください。

義母は息子娘ラブです。私の手前隠そうとしていますが、息子ラブだなー子離れできてないなーと思う瞬間がよくあります。旦那は結婚するまで30年以上実家暮らしでした。今も近くに住んでいます。

子どもが生まれて1度は病院で面会していて、退院から2週間くらいして我が家に義父母が来ました。退院して1週間後に旦那が「見に来ていいよ。」と義母に連絡したら、「もう少し落ち着いてからにするよ。」と言われたそうです。その1週間後に、旦那に「赤ちゃん見に行ってもいいかな?」と連絡があり、お祝いを持って家に来ました。

そのときお茶を出しました。1時間しないくらいで義父母が帰るとき、私が湯呑みをシンクに置きました。すると義母が「これは○くん(旦那)が洗うの?私(義母)洗おうか?」と言ってきました。大丈夫です、と言いましたが、また「○くん洗うの?洗おうか?」と言われ…。「大丈夫です。」とまた言ったら帰りました。

旦那に洗わせたくないってことなんでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

息子くんが洗ったり仕事増えるくらいなら私がしとこうかな☺️ってことなんじゃないですかね笑

うちも義母は孫より息子らぶです笑

はじめてのママリ🔰

こわぁwwwwwww
謎すぎる発言ですね!
次からお茶出す時はペットボトルのまま渡しましょう、、、
でもそれはそれで、これは誰が捨てるの?息子?私が捨ててこようか?とかなりそう🤣🤣🤣

きまぐれママ

それはイラッとします。
私が洗います。って言ったら
スッと帰るんだろうな〜って思っちゃう。
息子に洗わせたくない感が出まくってますね

ちちぷぷ

ママリさんが産後すぐだから、息子が洗うならいいけど、ママリさんの負担になるなら私が洗っていくよ、、、、という意味ではない?か?😅

はじめてのママリ🔰

息子ラブなんてあたりまえだとおもいますよー

洗わせたくないというとかそんな深い意味はないと思います