※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家で子供といると辛くて苦しくてたまりません。首を絞められているよう…

家で子供といると辛くて苦しくてたまりません。
首を絞められているような、胃がずっと痛いような、なんと言うか不安で怖くて耐えられなくて死んでしまいたくなります。
泣かれると頭がクラクラして一瞬倒れそうになることもあります。
産んでしまったんだから、逃げることなんてできないのに逃げたくて仕方ありません。
家の外に出ろ、と言われても、まず着替える気力がありません。着替えに行っている間に子供が泣くのが怖くて離れられません。
でもとにかくもうやめたいし、逃げたいです。
養子に出すしかないのかと思いますがその手続き?すら外に出ないといけないと思うと無理です。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんまだ低月齢ですか?

私も息子が1歳になり少しずつ意思疎通出来るようになるまで同じ感じでした💦

1人で子育てって、人間にはやっぱり無理だと思います💦
市の保健センターは電話で相談を受けてくれたりするので、電話してみるのもいいと思います!
着替えだってしなくてもいいです!パジャマのまま抱っこ紐でお散歩に行ったら、赤ちゃんもご機嫌になってくれるはずです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通に無理ですよね…
    赤ちゃん1人に対して大人3人くらいでちょうどいいと思います。
    何を相談したらいいのかわかりません💦💦子育てやめたい、死にたい、が主訴で、具体的に何をどう改善したくて知りたいのか説明ができません。そういった相談(?)も受け付けてくださるのでしょうか…
    首がまだ完全に座ってなくて抱っこ紐が使えないんですよね😭😭ベビーカーも無いし。
    パジャマで外歩いてたら通報されそうですが!?と思ったけどこの状況なら通報してもらった方が私にとっていいのかもしれません😓💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    原始人〜昭和まで周りの大人たち、おばあちゃんやおばさんとか…いっぱいで子育てしてきたのに、戦後いきなり核家族化してワンオペとか、人類にはぜっっったい無理です💦

    私も何が言いたいのか分からなかった状態でしたが、
    保健センターに行って、子育て疲れちゃって…と相談しに行きました💦
    担当の保健師の人によりますが、こんな支援があるよーとか、色々教えてもらえれますよ!

    じゃあ、今までずーっとお家ですか?😱😱😱
    メンタルには、日光と運動と人との関わりが大切だなあと感じます。
    おうちの周り1周するだけでも違いますよ!!!😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなんでもいいんですね🤔🤔
    今日はこのまま起き上がることもできなさそうですが、それなりに元気な日もあるので、そう言う時はなるべく着替えて行動に出ようかと思います!

    私自身は外出は結構してますが、子供を連れて外出はほぼしたことないです!
    定期的な通院以外は子供はずっと家にいます。
    というか子供を連れて外に出ると言う選択肢が全くありませんでした😅🌀

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    誰でも何でもいいので頼ってくださいね!!!
    本当は支援センターに行けると良いのですが…😭

    起き上がれないって重症では…🥲💦旦那さんとか知ってますか?💦

    • 28分前
ぴ

お子さん今何ヶ月ですか??

私も低月齢期は何かわからないプレッシャーに押しつぶされそうで逃げ出したくなったことあります
着替える気力も化粧とかする気力もないのもわかります😭

私の場合外に出たとて心が晴れることはなかった…
時間が解決していきました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5ヶ月(修正3ヶ月)です!
    そうですよねとにかく耐えて耐えて…なんとか生きるしかないですよね…それで時間が経つのをひたすら待つしか。
    世の中のお母さんたちはみんなこんな生きるか死ぬか、ギリギリの思いをしてなんとか子供を大きくしてるんだと思ったら本当にすごいなと思います。

    • 4時間前
  • ぴ


    修正3ヶ月だとまだポヤポヤですもんね😭
    言葉が通じない赤子との日々って本当に不安で不安で押し潰されます…特に私は心配性大爆発人間なので、かなりストレスを感じていたと思います。

    人間育てるって本当に大変だな…って思います…

    産後うつも視野に入れて、周りの方に些細なことでも相談できたらいいのかなと思います…
    その相談するまでがハードル高いんですがね…💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に毎日毎日後悔してます😅子供がいなければどれほど充実した人生になっていただろうか…と。
    そうなんですよね。ハードル高いです。子持ちの友達とかは居ないので必然的に相談先は見知らぬ他人になってしまうので…
    それになんの見栄か、最底辺の母親であることを晒すのが恥ずかしくて隠したしまう気持ちもあります。

    • 4時間前