※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那がアニメを飛ばし見することに困っています。私が見ていない回を見始めるのはやめてほしいです。理解できないのは私だけでしょうか。

旦那はアニメもドラマも途中から見れる人。

『薬屋のひとりごと』シーズン1は夫婦で全話見ていて、シーズン2を私が3話まで見てました。
旦那はシーズン2は2話までしか見てないのに、飛ばして4話から見始めて、4話の途中まできた所で気づいた私が「え?何してんの?!私まだ見てない回なんだけど」って、止めて貰いました。
「3話見てないならそこから見たらいいじゃん」って言ったら「じゃあもういいわ。(今日は)もう見ない」ってチャンネル変えてました。

飛ばし見するってことは、そこまで作品にハマってないってことなんだろうけど、私は好きで見てるのに私の見てない回を何も言わず見始めるのやめてほしい😭😣

視聴済みか未視聴かは、わかるシステムになってるのに
なんでそうするのか理解不能です🥲
こう思うの私だけですか?

コメント

リムル🔵

それは嫌すぎますね😭😭

  • ママリ

    ママリ

    嫌ですよね🥹
    一言言ってくれよって感じです🥲

    • 2月4日
御園彰子

私も子どももアニメ好きですが、うちは子ども達が勝手にどんどん録画を見ちゃうので、そういう飛ばし見?も気にならないです😅
どっちにしろまずは漫画から入る派なので、ストーリーは全部分かっているし。
家族と共用のTVで見るなら、まだ見てない人のこと待ってるのもなかなか面倒くさいです。
一緒に見よ〜😊って夫婦で見るのを楽しみにしてるなら別ですが😅

  • ママリ

    ママリ

    子供はそういうのわからないと思うのでまだ仕方ないと思えます。
    アニメ派なんで(見たとしても無料版で見れる所までしか読んでません)、続き知らないから楽しみにしてるんですよ!
    特段夫婦で一緒に見たい訳ではありませんが、相手のこと考えほしいです!

    • 2月4日
Naaa

めっちゃ嫌です!!笑

こっちが好きで見てるって
知ってんのだから
見ていいか聞いて欲しいです🙄
見るなら私寝るし!って思います笑

旦那と一緒に見る約束すると
全然進まなくて嫌なので
最近一緒には見なくなりました🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!一言欲しかったです😢

    うちも基本個々で見てるスタイルです!
    まだ序盤だったので、(旦那が飛ばし見でいいなら)じゃ最初から4話見ようって言っても拗ねられてダメでした😂

    • 2月4日
みみみ

いや、理解不能ですね🤔
展開わからなくなっちゃうし、ハマってなくても途中からっていうのは私には考えられないです💦

  • ママリ

    ママリ

    理解不能ですよね🤣
    ドラマも飛ばし見平気なので、話分かってる?て思います笑

    • 2月4日
ままり

お互いに時間を合わせてアニメやドラマを観るのって大変じゃないですか?
仕事や家事があるから観れる時にみれる人がみたら良いと思っちゃいます💦
鬼滅がテレビでやっている時は旦那が朝ごはん食べなら録画をみて、その時私は子供達の幼稚園の準備などしていました😊
私は自分のタイミングで観れる時にみていました🙂

子供の頃や夫婦2人だけの生活の時ならまだわかりますが、仕事もして子供もいてだと、アニメを一緒に観ることを優先には出来ないです💦

  • ままり

    ままり

    そうなんですね😊
    その理由だったら尚更難しいなと思っちゃいます💦
    ハマっている度によっては先に観て良い・悪いと区別があるのは相手には分かりずらいことなので💦その区別はご本人にしかわからないので、もし私が同じ事を言われたら私は家の録画を一切観ないです😂どのアニメなら観て良いのかわからないですし(家族が何話まで観たのか、ハマっているのか、など毎回確認するのも面倒です)いつ気分を悪くさせちゃうかわからないので🙂

    • 2月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね☺️
    ハッキリと「ハマっているからネタバレになるような事しないでね!このアニメはハマっているから観る時は一言いってね!」と伝えているならわかりやすいです🙆
    もしも「内容を話す」だけだと、上に書いた様に直接的にネタバレ禁止を言われていないので難しいです🤔
    察してほしい・内容を話していたんだからハマっているって知っているでしょ?のような考え方だとしたら、男の人には伝わらないかも…と思いました😂

    • 2月4日
  • ままり

    ままり

    だといいですね笑

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    _(›´ω`‹ 」∠)__(›´ω`‹ 」∠)_

    • 2月4日