※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喘息を持つお子さんのSPO2が低い場合、様子を見ていて大丈夫でしょうか。今は91で時には89まで下がりますが、脈拍は80〜90です。

喘息持ちのお子さんがいる方、SPO2が低くてもスヤスヤ寝ていたらそのまま様子を見ますか?
昨日の19時頃から喘息の発作が起きて、SPO2が93〜94になったのでインタールとメプチンの吸入をして95位に回復しました。
そのまま起きることなくスヤスヤ眠れているのですが、今SPO2が91くらいです。時によっては89まで下がります。
かかりつけは朝イチで予約してありますが、このまま様子を見て大丈夫でしょうか?
教えていただけるとありがたいです。脈拍は80〜90前後です。

コメント

はじめてのママリ🔰

パルスオキシメーターは持ってないですが、発作があっても眠れている時はそのまま寝かせてます。
陥没呼吸がひどかったり、咳がひどく眠れないならすぐに救急に連れて行ってます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦しそうでしたが、眠れていたので朝イチで病院に連れて行きました!
    回答していただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月4日
まぬーる

寝れても、朝起きてから胸の音がなっているとか、苦しそうにしているのかどうかかなあ。

うちは90前後だとステロイドほしくなりますので病院ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここまでひどいと吸入だけじゃ厳しかったみたいです…朝イチ受診してステロイドもらいました🙇‍♀️
    回答していただいてありがとうございました!

    • 2月4日
  • まぬーる

    まぬーる

    おおお、良かったですね(;_;)もう少し年齢がいって呼気検査とかをするとわかるんですが、
    発作が起きていなくても喘息症状の重症度が違うようなので、90とかだと深刻な状況のお子さんもいますね🥲

    あとは、微熱が出てくれるタイプなのであれば、微熱で早めに受診もありだと思いますよ✨

    • 2月4日