※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
その他の疑問

災害時に避難が必要な状況や、周囲の被害がある場合の対処法について教えてください。治安の悪化に対する対策も知りたいです。

【災害についてどうすべきか教えてください🙇‍♀️】災害などで避難する場合って、どういう場合でしょうか?

津波などがくる地域ではないのですが、家が倒壊していなくても、周りがそんな状況なら避難するのでしょうか?
それとも、家が無事ならそのままでいいのでしょうか?

また、災害が起きたら治安が悪くなると聞きましたが、何かできることはありますか?
はやり、家は無事でも周りの被害が多ければ、人の集まる避難場所に逃げていた方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

地震を前提に言えば、ですが、
自分のお家が大丈夫でも、万が一隣の家が倒壊したらいろいろ降ってきたり窓ガラスが割れたり…という被害はあると思います。

そして本震だと思っていた揺れで大丈夫だったからと言って、余震があっても崩れないとは限りません。
一般的な住宅よりも病院や学校など避難所指定されている建物の方が丈夫だと思うので、うちは「これはヤバいよね」という判断になったらご近所さんと声かけあって避難するつもりです。

ちなみに町内会では、会長さんにも「有事の際は可能な限り声かけて回るので協力してください」と言われました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    治安について回答してませんでした💦

    避難所では女子供だけで行動しない、一人にならない、男性の身内と一緒に行動する というのを徹底した方がいいと思います。
    避難して家を空ける際はどうしようもないかなと…
    貴重品は持って避難したいですが、こればかりは災害の規模や緊急性にもよるので難しいですよね🥲

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

火事とかガス漏れとか液状化とか、避難せざるを得ない状況はあると思います!

物資のこともあるし、ちょいちょい避難所に顔出しはしたほうがいいみたいですね。