
賃貸マンションの火災保険の申請について教えてください。床や柱の傷が気になり、管理会社への連絡が必要か知りたいです。また、保険の対象となる傷の種類についても教えてください。
火災保険使ったことある方どんな流れでしたか?賃貸マンションの場合です。床の傷と柱の傷が退去今年なので気になってます。友達が申請できるかもよというのですが🙏
多分1〜2年で2万くらいの保険でsbi日本少短というとこほの保険です。
ネットでどなたかが、賃貸マンションのとき、管理会社とおして火災保険にも言った。なので床代が数十マンかかるけどどうなることやら。みたいに書いてた方がいたのですが、個人でかけてる火災保険なので管理会社に連絡不要なのでは?と思いましたが、もし床のクッションフロア張り替えとなれば管理会社に告げないとやはりダメということですかね?勝手にしたらダメなので。
その場合の流れ聞きたいです。
例えば不注意で皿落として傷つけたとかならダメ、お金降りないとかありますよね?どんなことが対象でしょうか?可能性として。。。
うちは狭いのでまだ請求されてもマシかもしれませんが、不動産の管理会社が特別な規約もうけててサインしてるため(関西に多い不動産)原状回復が必要らしくて。明らかにクッションフロアなので既にきずがつきやすいし、ついてて不安で😢😢🙏
(旦那は、無頓着でなおさら)
街のサイトみたいなので、近場の方で軽く補修してくれる個人の方がいるサイトがあり口コミも書いてたのですかま、そーいうのに1〜2万払って頼むことも考えてますが、1〜2箇所しか対応してなかったり、何箇所もだと高くつくので迷っています。
火災保険問い合わせたいけど、問い合わせたら自動的に管理会社に話が伝わりますよね?住んでる先も記載してるので😓😓😓🙏
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
保険を使った訳ではないのですが失礼します。
一般的な火災保険でしたら、傷がついて見た目だけ悪くなった等は補償対象外なはずです。
(例えば床にテーブルを落として床に穴が空いたは◎、テーブルを引きずってキズがついたは✕。)
また、床にキズがつきやすいとのことですが、普通に日常生活を送って出来るような経年劣化も対象外です。
でも、本当に出るか出ないかは保険会社に聞かないと結局わからないですが、ご参考までに💦
コメント