※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

授業参観に出席しない問題児の親子について、他の保護者と顔を合わせたくないのか疑問に思っています。

先日授業参観がありました。

学年一問題児が同じクラスにいます。1年生です。
最近は聞きませんが当初は保護者が複数人で抗議しに学校に乗り込むほどひどい状況でした。

ですが、その親子、私会ったことないんです。
授業参観も欠席でしたし、その他のイベント毎も欠席。

あんまり初めの頃は意識してなかったので来てたのかもしれませんが、後半はほぼ来てません。

そしてうちはPTAは任意なんですが(という名でほぼ強制)、加入していない様子。

これってやっぱり他の保護者と顔合わせたくないからですかね?

コメント

まろん

・子供に興味なし
・他者と関わりたくない
とかですかね。

交流級の問題児いますが、学校で親御さんを見かけないです。

  • ままり

    ままり

    それが息子の話によると、時々付き添い登校して数時間授業を受けているそうなんです🤔

    • 2月3日
  • まろん

    まろん

    義務教育だから付き添っているだけなのかもしれませんね。他の親御さんと関わる義務はないですし。

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    行き渋りではなく授業妨害が経緯で付き添い登校をしていたそうなので、親の好意?善意?での付き添い登校だと思っていたのですが、義務教育だと強制されるんですね😳

    • 2月3日
  • まろん

    まろん

    強制ではありませんが、たまに付き添う保護者もいますよ。何とか登校させたいという方もいますし。

    当時は未診断で登校渋りがあった息子がいます。担任から付き添い登校をすすめられましたが断ったことあります^_^;

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    やっぱり任意ですよね💦
    たまにある授業参観程度ならともかく、授業いっしょに受けるって苦痛だよなって思います😓

    • 2月3日
ママリ

それもあるでしょうし、おそらく子どもに興味関心がないタイプなのではないでしょうか。
だからお子さんは荒れてしまっているのかなと思います。

  • ままり

    ままり

    それが他の人がいないとき?には学校に来てるそうなんです🤔授業参観とか公式な場でなく、時々付き添い登校してたみたいです。

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    だったら他の親御さんに会いたくないのでしょうね。まあ、私も同じ立場なら肩身狭いのでなるべく会いたくない気持ちは分かります。
    お子さんが荒れてるということはご家庭で何か荒れるような事情があるか、その子自体に障害があるかだと思うでどちらにせよ心労をかかえていらっしゃるのでしょうし、これ以上の負担は体を壊しかねないと判断して顔出すのはやめているのかもしれません。想像でしかないですが💦

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    確かに抗議してきた親と顔合わせたくないでしょうし、何言われるんじゃないかずっとビクビクしそうですよね😓
    幸いうちの子は巻き込まれてる感じはないのですが、人数の少ない学年で今後も付き合いはありそうなのに1年でこれじゃ大変だろうなと思ってます💦

    • 2月3日
もこもこにゃんこ

うちの子の学年の子は多分親もちょっと変な人?みたいで、行事系は親来ないし、旗当番とかも拒否してます。
2年生くらいから子どもも学校休みがちでたまに来るって感じみたいですね🙄

他にも放置子っぽい子とかもいて、学校は休みがちみたいです。

  • ままり

    ままり

    どこの学校にもいるもんですね💦多分放置子ではないと思うんですが、あんまり周りにいないのでびっくりしますね😅

    • 2月3日