
コメント

はじめてのママリ🔰
時間によっても患者数は違ったりするので、それだけでは判断できないかと💦

唐揚げ
治療の手当自体は手厚くなってきていますし、一概には言えないかなと。
ただ、結婚する人も減っていますし、結婚しても子を持たない選択をする人も増えているのは事実ですよね。
-
はじめてのママリ🔰
周りにも子どもはいい、1人だけでいいって人とても多いです
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
一概にそれだけとは限らないと思います!たまたま来院数がすくない時間だったかもしれないです
-
はじめてのママリ🔰
受診いつしようか考えつつアプリで予約状況見てて、前通っていた時より明らかに少なくてそう感じました
- 2月3日

コスメフリーク🔰
私が通ってる病院は増える一方です。
予約制なのに待ち時間長くて本当しんどいです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
待ち時間長いのは辛いですね💦- 2月3日

yuzu
私も一時通ってるクリニックの患者数が少なくなってるって感じたときありました。
こう感じてるって話した事あって、卒業していく人が多い月があったけど新規の患者さんが卒業していく人数よりも少ないから最近はそう感じる人、他にもいるかもねーって先生は言ってましたよ😂
私はいろいろ話しちゃいましたが他の人はあまり話さないのでわからないみたいですが、、、
予約が全然取れなかったときと比べると最近は割と自分の好きな時間に予約取れたりが多いですね😂
-
はじめてのママリ🔰
先生と話したんですね!!
診察スピーディーなので治療以外のこと話したことないです
私お世話になっているところは時間指定はできず朝一アプリで予約した順なので時間は選べずです🥹- 2月3日
-
yuzu
早く帰りたい人多いので治療以外のことは話さない人多いと思いますしね😂
私はだいたい1番最後で後ろに患者さんがいないことが多いので治療以外の事でも話しちゃいますが😂
先生からも色々聞いてきたりしますしね🤣
時間指定できないんですね💦
仕事しながらの通院だと時間指定できないと大変そうなイメージです😂- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
先生ひとりで外来も採卵も移植も休み無く何もかも担っているので話す時間あるなら休んで欲しいくらいです🥺
指定できないです!
なので日勤の日は予約開始時間にアプリ開いて待機、夜勤明けの日は勤務終了後即予約して向かうってしてました🫨- 2月3日
はじめてのママリ🔰
受診する前からたまにアプリで予約状況見てたんですけど明らかに少なくて、実際今日も少なくてう感じました💦