※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

1年生の漢字テスト問題でかんじ を漢字で書く問題って正解は何なんでし…

1年生の漢字テスト問題で

かんじ を漢字で書く問題って正解は何なんでしょうか😣?
漢字のみらしいです、、

コメント

くらら

教員してました。
すみません。上の文章では意味が分かりません。
例えばどのような問題ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読みが書いてあってそれを漢字で書く問題です

    あお→青
    その中で、かんじって読みがあって😱

    • 3時間前
  • くらら

    くらら

    もし良ければ、そのテストの写真(問題だけでも)撮って載せてもらえませんか?

    「かんじ」が問題だとすると1年生の範囲だと「かん字」で問題文の「じ」にだけラインが引いてあるはずです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これです、さっき娘に聞いたらプリントミス?的な事言われたから考えすぎる必要なさそうでした🤣

    • 2時間前
  • くらら

    くらら

    これだったら「かん字」が正解ですねー😊
    お疲れ様です🙇‍♀️

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、
    娘の汚い字と私の修正だらけで見せるの迷いました🤣
    ありがとうございました!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

幹事、監事 なども正解ではないかと思っているということですかね?

1年生で習う範囲でということだとしても、漢は1年生では習わない気がしますし🤔
他の漢字(幹事など)でも正解だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!
    1年生で習うには難しいのしかないよな〜と思って😵‍💫
    娘にさっき聞いたら先生のプリントミス?的な事言われました🤣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

その場合の答えは習ってる<字>だけを書くってことでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね?
    おくりがなが必要な問題は⭐︎マークついてるけど、かんじ にはついてなくてめっちゃ考えました😵‍💫

    • 2時間前
ままり

「かん字」もしくは(漢字だけを回答するなら)「(かんは書かず)字」じゃないんですかね🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね!
    かん はどれも難しいのしかないですもんね😵‍💫

    • 2時間前