

はじめてのママリ🔰
こちらもです

きら
摘要欄に書いてあるとおり、適用されていそうですよね🤔
裏面の1番上の記載がそれを示しているのかと思います。
不動産取得税は固定資産税評価額を基に計算されて、住宅の種類によって評価額の1200万円~1300万円を超える部分に対して税金がかかるので、固定資産税評価額が1200万円以下のお家には不動産取得税がかからないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
家自体は5300万なので、かかるの当たり前ですね🤣
ありがとうございました🙇♂️- 2月3日
-
きら
ちなみに固定資産税評価額=家の価格ではないです🙋♀️
固定資産税評価額というのは、家の設備(床暖房、太陽光、外壁の素材その他諸々)を基に計算されたその家の評価です。固定資産税もそれを基に計算されますよ💡- 2月3日
コメント