※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一人目のお宮参りに義両親を呼びました。こちら側でレンタルの産着を借…

一人目のお宮参りに義両親を呼びました。

こちら側でレンタルの産着を借りていきました。


もちろん義母が抱っこして産着をしてお参りし、
祈祷もおわり、写真撮影もしました。


その後、宮司さんに「お母さんにもぜひ変わってあげて着替えて写真撮影どうぞ」と時間をわざわざ取ってもらえました。

なのに義母は聞こえないふり。

私には息子の抱っこと産着を着せてくれず終わりました。


元々義母にはチクチクと意地悪されてきたのですが、
夫は義母の何が悪いのか私がなんで怒っているのか全くわかってないようでした。

みなさんなら気にしますか?

悔しかったので
解散した後神社に夫と戻り写真撮り直しました…

コメント

ゆしママ

私なら気にしまくりで、2人目の時は呼びません!
それにしても聞こえないふりはやばいですね😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですよね!むかつきます😤

    • 2時間前
にゃむ

聞こえないふりなら
私なら私も写真撮りたいので
変わってくださいって直接言うか
旦那に言わせますね。
旦那さんも空気読めないタイプなら
ママリさん自ら言ったり
旦那さんに指示したりするしか
この先ないと思います。

そうやって意地悪するのであれば
今後子供の行事も呼ばなくてよくないですか?
私なら2人目の時呼ばないです。
イライラするだけなんで😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は直接言えなかったので旦那に気付いてもらいたかったですが、旦那も全くそういうの気づかないタイプなのでこうなってしまいました…
    やはり呼ばなくていいですよね。
    行事に誘ったところで多分イライラしまくると思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

酷いですね💦一生の記念になるものなのに…
子どもが大きくなって写真見たときに突っ込まれたら、お義母さん恥かきそうですけどね😅笑
私なら金輪際呼ばないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一生に一度なのに…って感じですよね。
    神社の中できちんと写真撮りたかったです。
    やはり呼ばないことにします。

    • 2時間前
だいふく

え…私なら気にするどころじゃなく引きます!
私なら二人目からは呼ばないです!

お孫さんが可愛いのはわかりますが、お嫁さんの事を気遣えないならこちらも義母を気遣いたくないですね…

他人なのだからより一層気を遣わなければいけない存在なのに…

旦那さんは
わからないのは仕方ないとしても
奥さんが嫌だと思ってるのなら
その気持ちを尊重してあげられたら素敵ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の家族以外は興味ないみたいなのでめちゃ冷たいです。
    自分の家族だけには手厚くもてなしたりしてます。
    意地悪もちょくちょくされますし…
    やはり二人目の行事には呼ばないようにします!

    • 2時間前
ママリ

私なら2人目の時は呼ばないです💦
それか呼んでも最初から当たり前のように自分が抱っこして産着を着ます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    もう呼ばないことにします!!

    • 2時間前
コアラ

その時にはっきり「代わってください」と言う勇気がなければ、もう2人目の時呼ばないですね💦
その時になってやっぱり呼んだ方がいいのかな、、みたいに気を使うのもやめた方がいいです💦💦

うちはスタジオ撮影も一緒にしてて、2面台紙も気を使って義母含めた家族写真ですが、今になって家族だけにしておけばよかったと思っています。
最初は1歩引いた態度なのか優しかったのですが、 こちらは結婚当初から態度を全く変えず献身的に関わっていても、年齢重ねる度にどんどん発言行動態度が酷くなってます🥲(主人と一回り年齢差あるので義母は高齢者に突入しました)
身をもって体験してます、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり二人目は行事呼ばないようにします!
    私の旦那も年上で義両親も70半ばなのですごく言い方きついし、昔のやり方押し付けて来ます💧
    やはりこちらが優しくしても向こうの態度が悪かったら関わりたくなくなりますよね…貴重な意見ありがとうございます。

    • 1時間前