支援級が手厚い学校に通う娘について心配しています。体験入学で他害が多い様子を見て、学区に家を建てたことを後悔しています。これは普通のことなのでしょうか。
支援級が手厚いと有名な学校に通います。
学区的にたまたまそこの学校でした。
1クラスしかありません。1/3は通級の子がいます。
支援学校判定が出ていますが支援級を希望して
この学区に移った子もいます。
正直心配しかないです。
1日体験入学では、娘と同じ新1年生の子が
テンションが上がって他の子の首をしめたそうです。
他にも6年生が3年生を3回殴って
3年生が保健室に行ったよって教えてくれました。
色んな子がいるとは思います。
思いますけど…これって支援級が手厚いが故なんじゃないかと
思ってしまったりもして…
この学区に家を建ててしまったことを後悔しています。
色んなトラブルを聞きますが
こんなに他害が多いとは…それも体験入学の数時間だけで…
私が知らなかっただけで
こんなもんなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
それは不安になりますよね、、
年長の長男がASDありですが、
3分の1は多いですね💦
もこもこにゃんこ
支援級に通う子がいますが、他害は聞かないですね。
手厚いと言う事で、支援級希望の親が引っ越ししたり、越境でその学校に来るのかもしれないですね。
コメント