※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろこひろこ
子育て・グッズ

娘がピアノを習っていますが、両手で弾くのが難しいようです。先生からは考えすぎていると言われました。友達はスムーズに弾けているため、センスがないなら辞めさせたいと考えています。ピアノ経験者の意見をお聞きしたいです。

娘がピアノを習っていますが両手で弾くようになり中々弾けないようで先生から繊細すぎて気になったり考えすぎてるようで弾けないと言われました。娘のお友達はおおらかでスムーズに弾けるそうですが...
センス?がないようなら早めにスパッと辞めさせたいのですが。
中々練習もしませんし。ピアノを習ったことある方やお子さんがピアノを習ってある方で意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんおいくつですか?
始めてどれぐらいでしょうか?

私自身10年以上習っていて、小1の息子が2年半続けています。
それなりに上達して、次の発表会に向けてなかなか難しい曲に取り組んでいます。

ピアノは続けてなんぼです!
センス云々もありますが、それ以上に練習するか否かが大きいです。
うちの子もはじめは練習なかなかしませんでした💦
今は1日5分10分程度ですが、毎日必ず弾いています。
ある程度弾けるようになると頑張るようになってきました!

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    7歳で2年目です。
    練習は、してます。
    ある程度弾けるようになると楽しくなるし頑張れるかもですね。
    ありがとうございます(^^)

    • 2月8日
ママリ子

ピアノ習ってました!
娘も2年くらい習ってます

センスというよりも、練習が足らないだけだと思います。
先生の繊細すぎて気になったりというのは間違えることに気を遣ってるということかなと思いました。
考えすぎて弾けないのはおうちで練習してないから指が慣れてないだけな気がします。

お友達は練習して自信持って弾けてるんだと思います。

毎日、一回だけでも弾いていけば指が動くようになりますし楽譜の内容も覚えるので違ってくると思います!

  • ひろこひろこ

    ひろこひろこ

    こんばんは。
    繊細すぎの内容がまさにそうです。
    練習はしてるのですがなかなかですね。
    ありがとうございました。

    • 2月8日