※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

住宅ローン控除や借り入れ比重について悩んでいます。ペアで6380万の借り入れを予定しており、控除額を考慮すると比重をどうするべきか迷っています。銀行やFPの意見も異なり、最適な比率が分からなくなっています。助けていただけますか。

住宅ローン控除、また借り入れの比重について分からなくなってきました💦

どなたか詳しい方アドバイスください😭

ペアで6380万の借り入れ予定です。

13年間3000万に対して控除対象になる物件なので、13年後まで夫側に3000万のローンが残るようにと思って4700万(夫)、残りの1680万(妻)で借りようと思っていました。

(2026、3末まで育休予定。そのあと時短で復職。夫と同業者だけれど心身ともに家族が健康である保障はないと考えた時に妻側の比重が軽い方がいいのかなと考えました。)

でも銀行の人に控除のこと考えるなら奥さんが2000万ローン持ってなくて大丈夫ですか?と言われました。

今日FPさんに相談したら、確かに13年後に3000万のローン残高になるけど4700万のうちの1700万がもったいないから奥さんの方の比重もあげれば控除額が上がるから銀行の人はその意味で言ったんじゃないですかね、と言われました。
(FPさんとは今日違うことで相談になったので、それ以上深掘りできず)

夫単独でも借りられそうですが、控除のことと、ガン家系なので、団信ありきでのリスク分散としてペアで借りるのがいいのかなと考えています。(でも金利や保証金などのことを考えるとやっぱり単独の方がいいのか…?)

ペアにするならその比率はどれがベストなのか、もうわけわかりません😢

控除シュミレーションでネットですると、

①4700万 273万
 1680万 123万 控除額396万

②4380万 271万
 2000万 147万 控除額418万

③3380万 245万
 3000万 206万 控除額451万


控除額のことだけ考えると③だけど、これから子どもたちが心身共に健康である保障はないとすると、②がいいんですかね😟

はたまた…単独?

そもそもネットのシュミレーションで出したわたしのこの金額と、相談に乗ってくれた仲介業者さんの出した金額が違っていて余計に沼です🫠
(お若い方なので恐らくそこまで分かってない中一生懸命に相談に乗ってくれてる様子)

誰か助けてください🫠🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

全然詳しくはないんですが、私なら控除のことを考えて③のペアローンで半々程度にすると思います。
がん、死亡等のリスクがあるのは妻側も同じなので、そこはあまり考えないですねー😭

多分突き詰めれば家を買わず賃貸で最期まで過ごすのが最もリスク回避になるのでしょうが、あえて家を買う、さらにローンを組むことを選ぶなら、
家族がどうなるか先のことは分からないので、確実な控除の金額をあげたいと思います!
がん団信それぞれにつけて、後は万一のことがあった場合に備えて控除額含め貯蓄を増やす方を優先します☺️