
注文住宅のチェックは素人でも可能でしょうか。先輩の影響で業者が見つからない状況です。口出しのバランスについて教えてください。
注文住宅は施主がしっかりチェックできるとか言うけど
素人が見てわかるもんですか? クレーマー気質の先輩がクレーム出しすぎて要注意人物認定されたようで外構業者どこも請け負ってくれなかったようです💦
素人が口出しして変わるんでしょうか?
口出ししすぎもよくないですよね...
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
明らかおかしいのはわかると思います!!
傷とかも塗装ミス?とか言ったことはあります🤔

はじめてのママリ🔰
指摘するのは気分良くないことですがこれから住むのは自分達なので気になる箇所は結構言いました😖

退会ユーザー
指摘とクレームは違うのでよっぽど失礼なことor理不尽なこと言ったのかなと思います😂💦
私も途中自分クレーマーなのかな神経質なのかな言い過ぎかなと思いましたが、相手がミスしてたり話が違ったりなことばかりだったので心を鬼にして言いました🤣分かる分からないと言うより、図面と違う、仕様が違う、クロス剥がれてるなどど素人がみてもこれはおかしいという所ばかりです!

ママリ
見てわかることとわからないことはありますし、基本的にプロは相手がど素人だと思って良くも悪くも接してくれます。
なので、プロ並みに勉強したり経験がある人なら、素人が目につく傷やミスもカバーできるものなら責めたりしないですし、逆にプロがサボっている欠陥とかなら気づいた時点で遠慮なく指摘することもあります。
だけどたいてい忙しくてもきちんとプライドを持って仕事をしている大工さんや技術屋さんは低姿勢で聞いたり確認したりすればある程度は回答してくれますよ。
中には雑にする人もいますが、安い給料でたたかれて雇われた人などはやる気にも反映している可能性はあります。だから値切りすぎるのも良くないと言われる所以です。
先輩はクレーマーとのことなので、相手への敬意もなく自分の要望ばかり押し付けたのではないですかね。
誰だって感謝されて気持ちよく仕事をしたいしできればたくさん利益もあげたいですよ。
ブツブツ文句を言われながら建設的な話もできない施主でその上相見積もりして高いなど言われて値切るだけ値切られたりしたら、業者のメリットなんてないですよね。
相手は人です。業者だって、ニコニコ笑ってたくさんお金を出してくれて感謝される施主を選びますよ。
そういう人には頑張ろうという気持ちも芽生えてちょっとサービスしたり丁寧にしてあげようという気も起きるものです。
-
ママリ
なので気になることは細かくても確認するのは悪いことじゃないです。
ただ言い方とか、接し方、相手への敬意や、家のことを知ろうという気持ちは持っておいた方が良いです。- 2月2日
コメント