7ヶ月になり活動時間が増えてきたのですが、寝返りもまだできないしおす…
7ヶ月になり活動時間が増えてきたのですが、寝返りもまだできないしおすわりもずり這いもできないからおいてたらすぐ泣くのは変わりません。活動時間が伸びたらご機嫌タイムも増えるのかなと思ってましたがとんでもない…私からしたら起きてる時間(不機嫌タイム)が増えたって感じです。
自分で動けるようになると少しは泣かない時間が増えるのでしょうか…
寝返りはもう半ば諦めています。毎日毎日寝返りや発達のことばかり考えてしまって、泣くし、笑えないしこの子一生寝返りしないんだろなって思います。
たぶんそのうち筋肉が発達したら動くようにはなるだろうと思っているのですが、動けるようになっても(後追い以外で)ずっと不機嫌とかありますか?またはありましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
兄弟ママ
私の次男は寝返りは7ヶ月で出来たみたいです!
発達について検診で何か指摘されましたか?
寝返りは個人差があるので遅い子も居ると思います…
私の妹は寝返りは1歳の誕生日に
出来たと聞いていて
その間に座ったりは出来たみたいです!
我が家の三男もまだ寝返りする気配がないので
この子も遅いだろうなと思ってます…
発達が心配なら保険センターに
相談などしてますかね…?
はじめてのママリ🔰
誰に相談しても10ヶ月までは気にしなくていいと言われますね
小児科の先生にも寝返りは特に重要視していないと言われました。出来ずに育つ子もいるとか。
と言われてもねってかんじです。