※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょーこ
お出かけ

家族旅行での洋服の収納方法について悩んでいます。大きなカバンに詰め込むと、着替えを探すのが大変で、服の管理も難しくなります。解決策やアイディアがあれば教えてください。

家族旅行での洋服の収納?について

我が家は家族でキャンプや帰省など、
2泊以上のおでかけをよくします。

いつも洋服を大きめのカバンにドサっと
いれていくのですが、
どうしてもきれいにまとまりません。

いつも着替えを探してかばんの中を漁ったり
もう着た服なのか、洗濯済みなのかも
分からなくなります。

解決できるようなアイディアや
裏技をお持ちの方、
教えていただけませんか?

よろしくお願いします!

コメント

ナツ花

セットに分けていると比較的楽です😊

パジャマセット、2日目セットみたいな😊
人数それぞれつくります!

洗濯物は、あえて畳まないで45lゴミ袋に突っ込んでいます🤣🤣

  • しょーこ

    しょーこ

    コメントありがとうございます😊

    セットにしてまとめておくのですね!荷造りも苦手で、パンツ何枚入れたっけ〜っていつもなるのですが🤣
    セットにしておけば、忘れ物も防げそうですね👏

    ちゃんとしたもの買わなくてもゴミ袋で十分大活躍ですね🤭

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

タビトラの吊り下げボックス使ってます!

  • しょーこ

    しょーこ

    コメントありがとうございます!
    吊り下げボックスも気になってました!
    使いこなせるか不安ですが…
    YouTubeなどでレビュー見てきます!!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちもキャンプよく行きます☺️
旦那、私、子供たちと別々に分けます。
下着と靴下など細々したものはジップロックなどにまとめてます。
それをめちゃくちゃ大きいカバンにまとめて入れて持って行き、汚れたものをその大きいカバンに入れてまとめて持って帰るっていうのすると準備もそれぞれでできるし、旅先でもどれが誰のかすぐわかるし、脱いだ後も楽にポイポイ片付く、帰る時はカバンをまとめるだけ。
めちゃ楽です☺️

  • しょーこ

    しょーこ

    コメントありがとうございます!
    何かと便利なジップロックですね👏
    こどもが自分で洋服を準備する&探せるのも大事なポイントですよね🤔
    参考にさせていただきます!

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

私はスーパーの袋に入れ、『①日目 夜おとな』『2日目朝こども』とかデカデカとマジックで書いて分けてます。脱いだら、汚れはその袋へin。

スーパーの袋のままだと持ち運び不便なので、100均で買ったレジャーシートのような素材でできたファスナーつきの大きな袋にそのスーパーの袋をポンポン入れてます。

ちなみに、立ち寄り湯などに行く予定の場合はスーパー袋ではなく、100均のビニル製のナップサックに、男湯、女湯で、それぞれ分けてます。風呂行くぞー!って時間になれば、ナップサックそのまま取り出すだけでバタバタしないので😁湯から上がればそのままナップサックにin。

タビトラ使ってましたが、入りきらないし、毎回ファスナーが面倒で🤣

  • しょーこ

    しょーこ

    コメントありがとうございます!
    マジックでデカデカと!!!
    最近おしゃれさや機能性よりも、わかりやすく簡単に!を優先するようになってきてます🤣
    レジ袋にマジックは、1番わかりやすいです!!

    お風呂に行く予定なら、あらかじめお風呂セットにしておくのですね!
    簡単にポイポイできるのいいですねー✨!

    タビトラは4人家族には小さそうですね😳
    参考にさせていただきます🫶

    • 2月2日