
スイミングの息継ぎで肘が曲がり、バタ足が左右対称でない改善方法について教えてください。
スイミング詳しい方教えてください😭💦
ビート板に両手を添えて手と手の間にお顔を入れてバタ足するときに、
・息継ぎで肘が曲がる(ビート板を下に押してしまっている)
・バタ足が左右対称でない
ってどうしたら直るでしょうか…?いつまでも全然上達しなくてイライラしてしまいます…😭💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ラティ
ビート板を下に押して〜は、首や頭ではなく手の方に力が入っちゃってるからだと思います🤔手は添えるだけ、ですかね。
バタ足の左右対称じゃない、は…グラ付きがすごいということでしょうか?
多分力みすぎかなと思います。
膝から下で力でバタバタしてるのかなーと思うので、つま先に力入れて足の甲でバタつくイメージかなぁと🤔

はじめてのママリ🔰
お子さん何歳でしょうか?
多分素人が教えてもコーチと言うこと違うってなるので、コーチに聞くことできませんか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
コーチに聞く機会がないんですよね💦あんまりいいスイミングではない気もするのですが、距離の関係で他では習えず💦- 2月2日

まめ大福
アルバイト程度ですが‥スイミングコーチの経験があります
上の方がおっしゃってる通り、力が入ってしまうんだと思います
これが効果的かわかりませんが‥うちは湯船で(狭いので完全に浮くことはできませんが)子供を仰向けにさせて両手で支えて、力入れてみて。沈んで怖いでしょ?今度は力抜いて。浮くから怖くないでしょ?って教えてました
長女が超絶怖がりで力が入ってしまってたんですが、力を抜いた方が怖くないと分かってから上達が早いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
力入ってる感じが見てても伝わります💦やってみます😭💦
そんなに顔あげなくても息できるよって思うんですが、めちゃくちゃ顔上げてます😂😂😂- 2月2日
-
まめ大福
呼吸って吐く方が大事なんですよね!
なので、水の中で吐く練習をしてみてください
そうしたら頑張って顔を上げなくても息が吸えるので、楽に泳げるようになるかもしれませんね☺️
頑張って息吸わないと!って力が入ってしまっている可能性もあるのかなと思いました- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭とても助かりました😭😭😭
- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
全体的に力が入ってるんですよね😭💦バタ足は左足があまり動いてなくて進路が曲がってます😂
手は添えるだけ、と伝えてみます🥲