※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ya 1
雑談・つぶやき

旧、旧、旧住居は集合住宅で、2、3、4階のフロア毎に廊下があり4世帯の…

旧、旧、旧住居は集合住宅で、2、3、4階のフロア毎に廊下があり4世帯のドアが面してます。
それぞれの家のドア🚪付近に部屋の一つの窓があります。
その窓を内側から開けると目の前は通路の状態で、
階段を上がって通路に出ると最初に自宅、2番目の家、3番目の家、、、という順番です。
なので、2番目の家からは必ず自宅の前を通る感じです。
その構造を踏まえて、
当時の2番目の家は20代息子のいる世帯で、リリコ風のエキゾチックな感じの彼女らしき人(以下仮名リリコ)と自宅の前を通る度に声が大きくなって、まるで自宅の窓越しに聞かそうとしているかの様な感じがほぼ毎回で、
最初は聞かない様に努めたけど、窓越しにうるさい事が頻発するし、耐えられなくなってある日通路へ出て、通路で窓越しに響くので静かに通って下さい、と怒らないで言ったら、「あなたも💢」と逆ギレされたので、話にならないと思いそれ以上は言わないでいたら翌日、1階で遭遇してしまい、リリコが、ごめんねー宜しくねー、と馴れ馴れしく言って来ました。
私は初対面で逆ギレする人とは関わりたくなかったし、
あなたも💢って事は、まるで私まで通路をうるさく通ってるかの様に思える解釈ですが、私は、通路から2番目の家の窓越しに聞かれたくないし気にもされたくないので、足音も立てない様に意識して通ってたから、私に言われた事で咄嗟の逆ギレとしか思えないし、翌日謝る様な発言するそういう浅はかな人が嫌いというか、翌日の言い方も、ごめんねー宜しくねーと馴れ馴れしく言われて凄い嫌悪感があり、逆ギレする時は私をやだったんだろうから通せばいいのに、翌日手のひら返した様に宜しくねーと言われても、未だ前日の逆ギレされた不快感が収まってないうちに、又馴れ馴れしいという嫌悪感が生まれて何も応えられなかった、という事がありました。
その時、「昨日は逆ギレしてすみません、言われて一瞬頭に来てしまったけど、よくよく考えたら通路に響いてたかもしれないのでうるさかったですか?今後は静かに通ります、すみません、今後とも宜しくお願いします、」とかいう言い方からなら少しは聞いてあげても良かったかもしれないけど、
(指摘されて)あなたも💢とかごめんねー宜しくねー、は20歳過ぎてガキですか?って感じで申し訳ないけど一生ないと思う。周りにそういう人居ないし、又何かあっても逆ギレで反発するんだろうし、人数ではないし、誰でも良くはないし、程度が低いとみなしてしまって何かあっても2度と直接話したくない人です。

現住居は地域も駅も離れた所なので接触する事はないだろうと思います。


コメント