※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

最近の名前見ると好きな漢字に好きな読み仮名付けていいの?ってくらい読めない名前が沢山あるなぁよく思いつくなぁ🤔

最近の名前見ると

好きな漢字に好きな読み仮名付けていいの?

ってくらい読めない名前が沢山あるなぁ
よく思いつくなぁ🤔

コメント

ままり

私自身当て字で苦労したので可哀想だなと思ってしまいます🤨余計なお世話ですが🤣

はじめてのママリ🔰

わかります🥲
歯医者で働いてますが、問診票のところふりがなないと読めない名前ばかりです😭

yh marna

被りたくない欲が先行してるのか
可哀想になってきます(笑)

自分が名前を正しく読んでもらったこと1回もないので勘弁してさしあげろとママリでいつも思ってます🙄

はじめてのママリ🔰

好きな漢字に好きな読みですね😂
あとはぶった斬り😅
オシャレだなぁと思う反面、教師や保育士が大変そうだなぁって思います😂

はじめてのママリ🔰

今でしょの林先生が、テストの点数が良い子は、簡単に読める名前だけど、悪い子は読めないって言ってましたね〜教師の友人も同じこと言ってましたね〜

はじめてのママリ🔰

初見で読めない名前多いですよね、、🥲
友達から漢字だけで名前報告貰った時も読めずに苦労する事多々あります😂🌀

3児mama

分かります😇

やばぁ……と思いつつ、タウン誌のお誕生日ページ見入っちゃいます笑
「次郎くん」とか「愛ちゃん」が居ると安心します笑

ママリ

私は名付けに関してはそういうの時代の変化だと思ってて全然否定的には捉えてないですけど、地域のフリーペーパーとかの赤ちゃん紹介のとこ見てて、その発想すごいなぁ、よく思いついたなぁと思います😳

はじめてのママリ🔰

親の知能が出てしまう🥹
親の世間性というか。。常識感というか。。

めっちゃいい!ってより、
癖つよ!お母さんとの見た目とのギャップ‼︎ 年齢の割の若めな発想‼︎と、見てしまいます、、

ナナリ

最近では変わった名前だと
面接に落ちることもあると何かで見ました😞
そんな読めない名前をつける頭の悪い親の子供と思われるそうです…😂

ママリ

読み方は当てはまりますが初見で読めない漢字の名前つけてます、、、💦
好きな感じに好きな読み方をつけた訳ではなく、好きな響の名前に合う漢字の中から意味合いや画数など見てこうなって欲しいという願いを込めてつけましたがやはり周りから見たら変なんですかね😭💦
場違いなコメントすいません

はじめてのママリ🔰

ですね…笑
そして明らかに当て字なのを「〇〇って読めますか?」と質問してたり。「ネットで調べてそう読んでたので」とか、ここで聞く前に調べないんだなぁ…と思います😂
そして読めない名前、どれだけ変わった名前でも「思いがこもってればそれでいい」とか。
まぁ確かにそういう人がそういう名前つけるんだよなと妙に納得します。