
コメント

ままり
私自身当て字で苦労したので可哀想だなと思ってしまいます🤨余計なお世話ですが🤣

はじめてのママリ🔰
わかります🥲
歯医者で働いてますが、問診票のところふりがなないと読めない名前ばかりです😭
-
ママリ
そうですよね。医療機関とか学校とか……そういう所困ってきますよね💦
まだフリガナ綺麗に掛けてればいいですけど、汚いとそのフリガナすら読めなくて結局なんだ?ってなったりして🫠笑- 2月2日

yh marna
被りたくない欲が先行してるのか
可哀想になってきます(笑)
自分が名前を正しく読んでもらったこと1回もないので勘弁してさしあげろとママリでいつも思ってます🙄
-
ママリ
わかります!それですよね。
私も名前は普通なんですが、漢字が当て字っぽくて……。読めなくは……ないか?みたいな漢字なのでこれから説明する人生が始まるんだなぁと思ったりします😂- 2月2日

はじめてのママリ🔰
好きな漢字に好きな読みですね😂
あとはぶった斬り😅
オシャレだなぁと思う反面、教師や保育士が大変そうだなぁって思います😂
-
ママリ
そうですよね😂
うちの知り合いは 花 で い って読ませてて ...え?ってなりました。笑- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
漢字を習うときに名読みはもちろん、無理矢理の読み方なんて習いませんから、間違って覚えるか、自分のルーツを調べるかでその子は変わりそうですね😅
〇〇と天才は紙一重みたいな…- 2月2日
-
ママリ
そうですね!
そこで疑問を持てば賢い!って私なっちゃいます(単純)- 2月2日

はじめてのママリ🔰
今でしょの林先生が、テストの点数が良い子は、簡単に読める名前だけど、悪い子は読めないって言ってましたね〜教師の友人も同じこと言ってましたね〜
-
ママリ
ひぇ〜!そんなところにも影響が出てしまうんですね🤔それは興味深い!
- 2月2日

はじめてのママリ🔰
初見で読めない名前多いですよね、、🥲
友達から漢字だけで名前報告貰った時も読めずに苦労する事多々あります😂🌀
-
ママリ
ちゃんと意味はあるんでしょうけどね〜なんか本来の漢字の読みが消えていくの怖いーと思ったりして😂
- 2月2日

3児mama
分かります😇
やばぁ……と思いつつ、タウン誌のお誕生日ページ見入っちゃいます笑
「次郎くん」とか「愛ちゃん」が居ると安心します笑
-
ママリ
あぁあ!わかります笑
絶対間違いない名前いると安心ですよね😂
そっちの方が目立ったりして☺️- 2月2日

ママリ
私は名付けに関してはそういうの時代の変化だと思ってて全然否定的には捉えてないですけど、地域のフリーペーパーとかの赤ちゃん紹介のとこ見てて、その発想すごいなぁ、よく思いついたなぁと思います😳
-
ママリ
人と被りたくなくて、且つちゃんと意味を持って名付けたんだろうなーとは思うんです。
だから○○ってなんて読むと思いますか?なんてママリで質問する人もいるので🤔
ただあまりにもかけ離れてるものを見掛けると ...ん?って思うのが正直なところです😂- 2月2日

ナナ
最近では変わった名前だと
面接に落ちることもあると何かで見ました😞
そんな読めない名前をつける頭の悪い親の子供と思われるそうです…😂
-
ママリ
わぁ!そこにも影響が出るんですね🤔
面接って選別ですもんね……。😅- 2月2日

ママリ
読み方は当てはまりますが初見で読めない漢字の名前つけてます、、、💦
好きな感じに好きな読み方をつけた訳ではなく、好きな響の名前に合う漢字の中から意味合いや画数など見てこうなって欲しいという願いを込めてつけましたがやはり周りから見たら変なんですかね😭💦
場違いなコメントすいません
-
ママリ
私も読めなくは無いが当て字っぽい名前なので、大人になると説明が面倒くさかったり漢字を間違えられたりが少なからずあったので、明らかに読めなさすぎるものだと説明が一生着いてくる人生だなぁと思います😂笑
今回子の質問したのはThreadsで本来の漢字の読みはどこいった?ってなった名前を見かけてしまったので😅- 2月2日

はじめてのママリ🔰
ですね…笑
そして明らかに当て字なのを「〇〇って読めますか?」と質問してたり。「ネットで調べてそう読んでたので」とか、ここで聞く前に調べないんだなぁ…と思います😂
そして読めない名前、どれだけ変わった名前でも「思いがこもってればそれでいい」とか。
まぁ確かにそういう人がそういう名前つけるんだよなと妙に納得します。
-
ママリ
そうなんですよね!
もうそれなら漢字じゃなくていいのでは?と思う程読めない場合があるというか……😅
聞くくらいなら違う名前にしたらいいのにと思うのは内緒です🙊- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂もはや漢字の意味ないですよね笑
すごく考えたとか言う割には正しい読み一切無視で、もうそれ漢字大事にしてないやんって思います笑
そして周りからの反応が微妙だったとか読まれなくて悲しいとか、もう何言ってるのかな?そもそも読めない字を選んでますよね…?って「?」だらけです😂- 2月2日
-
ママリ
文字面はたしかに綺麗だけど……本来の読みを無視するのはうぅーんって感じですよね😅
親も読めますか?って言うなら子供だって疑問に思うよって思います🤔
なんでもありな世の中だなぁと思います😂- 2月2日

(๑•ω•๑)✧
そうですか?
私の地域だと、そういう読めないクイズ系ネームはもうブーム去りましたよ😊まだ居るには居るけどかなり少ないです(:3_ヽ)_
今の高校生から20代前半くらいが多かったんじゃないですか👀❓
-
ママリ
うちの地域ではそこまでいないんですけど、この質問を立てた時は 彩夢でさあや と読むと。
夢はいつから やと読むようになった?と思ったりして😅
ママリでも結構いたりするので おやおや?ってなってました😂- 2月2日
ママリ
親はちゃんと意味を持って付けてるのかもしれませんが、当の本人は……って事もありますもんね🤔