※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

子育てに悩む女性が、夫の同僚のアドバイスが「気にしすぎ」とされることに困っています。彼女は一人っ子を育てており、発達に不安を感じています。正解がない子育てに対する経験不足を感じています。

最近子育てに悩んでて、夫がたまに同僚に軽く相談みたいなのしてるみたいだけど大体は結局「気にしすぎ」って返されて終わる😅

その同僚の方はお子さん何人もいるみたいで、1人ずつそんなに付きっきりになれないから取捨選択を経てそうなったんだろうけれど、我が家は1人っ子だし周りに子持ちの親族いないから悩むのよ💦

我が子は多分軽くだけど発達にも引っかかってるだろうし、子育てなんて正解がないから「まぁいっか」で済ませるにはまだ私には経験が足りないんだろうな…

コメント

はじめてのママリ🔰

この投稿を読んで思い出したのですが、実母が「心配しなくてもこどもは勝手に育つ」みたいに、よく言ってました。

子供ができるとそんなわけないー…って思ってます😅

私が子供だった頃は祖父祖母合わせて7人家族でした。自営業で忙しく家族が自分としっかりと向き合ってくれてた感は無かったですね。

自分語りになってしまいました💦すみません🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    あー、よく聞きますね💦
    義両親はどちらも大家族出身なので、夫はそんな感じで育てられてます😅

    私は2人姉妹ですが、過保護で過干渉で心配性な家庭で育ったので、放任主義とかよく分からず💦

    過干渉にはなりたくないとは思ってはいるのですが、自分がそう育ったので力の抜きどころが分からないんですよね😭

    • 2月2日