
息子が体調不良の際、特に嘔吐や下痢があるときの対応について不安を感じています。ワンオペでの経験談や対処法を教えてください。
滅多に体調を崩すことがない息子ですが、たまに下痢や嘔吐を伴う体調不良になる時、旦那がいる時(週末)ですごく助かる😭
でも、だからこそワンオペ時に体調不良なられたらどうしようって不安しかないです😭
発熱とかなら対応出来ますが、嘔吐とか漏れてしまう程の下痢って後処理が必要になるし、床とかが汚れてしまった場合あとで…とか出来ないし、何より嘔吐物が自分にもかかってしまった場合、自分も着替えたりしなきゃいけない、でも息子も機嫌悪いし1人にしておけないし…
実際に今日息子が旦那に抱っこを求めて旦那の上でぼーっとしてる時に急に嘔吐してしまい旦那も息子もゲロまみれでした。
昨夜から吐いていたので近くにバケツとか置いてたんですが間に合わなかったようで…😅
私がいたので着替え持ってきたり拭くもの渡したりとか出来ましたが、いくら嘔吐セットを用意しててもいつどこでどんな状況で吐かれるか分からないのでもし私がいなかったら大惨事になってただろうなぁ…と。
逆に、旦那が居ない時に私ひとりで息子を見てて嘔吐されたり下痢で漏れた!とかなった時1人じゃ手が足りなすぎててんやわんやになりそうで…
ワンオペ時に急に嘔吐や下痢などの体調不良を経験された事のある方いますか?
どうやって対応しましたか?
- りりり(妊娠17週目, 2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人のときに嘔吐されたらの心配わかります💦
今のところないですが😖
息子が小さい頃のときですが、まず吐いた
場所から動かないように指示して、着替えを
持ってきて、着替えさせてから処理してました!
自分にかかってる場合は、子供は吐いた場所から
動かないように指示して、自分だけ先に
着替えて、後から子供を着替えさせて
処理してました!
りりり
まず自分が着替えるのがいいんですね!
子供が動かないでねという指示にしたがってくれたら助かりますが、泣いちゃったりしてて通用しない時とかあったらどうしようという不安もあります😭